![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はーちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーちゃ
旦那さんは車以外の交通手段はないのでしょうか?
うちは旦那から車の使用権奪いました🤣
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
自転車は何かあった時危ないのでやめた方がいいかと😭
自転車で15分だと3歳の子を連れて歩くには30分以上かかりませんか?
今のうちに歩いて登園をして慣らす方法もありかと🥺
もしそれでもきついなと思ったら中古車か何かで安い車探すしかないですね😂
私も4月から子供たち保育園で別々の保育園だし迎えの時間が結構ギリギリで今までは車1台でしたがもう1台購入しました。車の出費はデカイですよね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お腹大きくなるまでは自転車、
その後、車は旦那が使わないのですが運転に自信なかったためベビーカーで徒歩→練習して自動車で送迎してました。
うちは2歳10ヶ月くらいから手をよく繋いでくれるようになりました!
知り合いのママさんは上の子はファミサポにお願いしてたという人もいました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの保育園は駐車場がないので、契約駐車場から結構遠くて歩くんですが、3歳さんでもけっこうベビーカー乗せてきてますよ😆
車が危ないので、うちの子達も有無を言わさず乗せてます😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
手を繋いで歩いて行ってますよ。
乗ってくれるなら、ベビーカーでもいいと思います!
うちは歩きたがりますが、まだたまにどうしても無理な時は乗ってもらってます。
華奢な女の子とかだと普通に毎日ベビーカー乗ってきてる子もいますね。
![ひさ77](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさ77
自分が歩けるうちは歩いて、産後しばらくはファミサポと身内の送迎と旦那君送迎としてました。中には送迎出来ないからしばらく登園おやすみしてる方もいました。
コメント