※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari🔰
家族・旦那

長文です。批判は勘弁してください。義両親(特に義母)は人にプレゼン…

長文です。批判は勘弁してください。

義両親(特に義母)は人にプレゼントをあげるのが好きで、友人や親戚、仕事関係の人にもよくあげています。義両親は県外に住んでいますが、私や孫にも会う度に(特に誕生日とかでなくても)服やおもちゃやお菓子などをたくさんくれます。わざわざ宅配便で送ってくれることもあります。自分で選んだ物というところにこだわりがあるようで、義母がもらった何かの内祝いがカタログだったりすると「気持ちがない!」とよく文句を言っています。

第一子が生まれた当初は私のガルガル期もあり、義両親の初孫フィーバーもあり、先回りして私が選びたかった物を買われたり、好みでないものを押し付けられてもありがた迷惑でしかない!と思っていましたし、実際このことで夫とも義母とも結構揉めました。夫は基本的に義母の味方です。「私の考えはおかしい。おかんは孫のために良かれと思って買ってくれてるんだから、その気持ちを素直にありがたく受け取るのが普通。」と言っていました。

実両親は県内に住んでいます。義両親のように毎度何かを買ってくれるとかはないですが、誕生日や七五三、入園祝いなどの節目には「必要な物を買うなり、貯金してやるなり、好きに使ってね」と必ずそれなりの額の現金でお祝いを渡してくれます。

簡単にいうと、義両親は物を選んであげたい派、実両親は現金派というわけです。

夫はひとりっ子ということもあってか、この義両親の考え方こそ正義!というところがあり、プレゼントは相手のことを考えて選んだという気持ちが大事!と主張します。そしてお祝いといえば現金をくれる私の両親はドライだと批判さえしてきます。

私はあげる側より受け取る側の気持ちを考えることが大事だと思うので、それが物であろうが現金であろうが、喜んでもらえるものをあげられたらそれでいいと思います。

それから義両親はプレゼントをあげて満足というわけでもなく、自分が買ってあげたものを使ってもらいたい!感謝してもらいたい!という気持ちが見え隠れしています。
子どもに「これ、前にばあばが買ってあげたものだねー。」と何度も言ったり、「買ってあげたアレ使ってる?」と確認してきたり。だから簡単に売ったり捨てたりもできず。夫も許してくれないでしょうし。

私としては実際いらないものや好みでないものも数多くもらってきた経験から、はっきり断れるようにもなってきましたし、子どもが3人になってからはありがたいと受け取ることもできるようになってきました。が、義両親+夫の、プレゼントはあげる側の気持ちが大事という自分本位とも自己満足とも思える考え方には嫌悪感しか覚えません。

今度子どもが保育園に入園するにあたり、義両親が「必要な物があったら買ってあげる」と言ってきました。
説明会もまだだから何が必要か分からないし、正直私は入園祝いとして現金が1番嬉しい…!これを夫にちらっと言ってしまって喧嘩寸前になりました(´-ω-`)

プレゼントをもらえるだけ贅沢な悩みかもしれません。
多分夫が私の気持ちに寄り添ってくれないことに1番もやっとしているんだと思います。
すいません、ただの愚痴ですね。

コメント

はじめてのママリ

私もmamariさんと同じ意見です!
うちの義両親も、同じタイプです💦
洋服は特に、全然好みが違うのでありがたいと思えませんでした…
着せずにメルカリで売ったことあります。笑
だんだん私の好みを理解してくれて、かわいいと思える服も増えましたが、それ以外に地味にかさばるおもちゃを何個もくれたり、同じサイズのパジャマ3着くれたり(今使ってるのも数着あるのにです…)、キャラ物の掛け時計くれたり、はぁ…と思うことが未だにあります😂
聞かずに買うので諦めてますが、今でもたまにいらんわ!とイラっとすることあります⚡️
受け取る側が嬉しくないものをあげてしまうこともそりゃあるとは思いますが、基本的にもらう側の気持ちが一番ですよね。
相手に喜んで欲しくて選ぶなら、喜んでもらえるものにすべきです。
義母さんや旦那様の考え方は、結局自分が一番ってことですよね💦
私があなたのこと考えて選んだんだから何もらってもありがたく思え!喜べ!って、ひどい話だと思います😭

  • mamari🔰

    mamari🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!結局自分が一番!
    自分がそうだからって相手も同じ気持ちだとは限らないってことを分かってほしいです。夫からしたら私の考えが少数派だ!と言っていますが🫣

    同じサイズのパジャマ3着って…何をどう思ってのことなのでしょう😂うちの義母もキャラ物よくくれます😇

    共感してもらえて少し気持ちが軽くなりました!ありがとうございます🥲

    • 2月20日
マーガレット

わたしの実親も現金派ですよ💡大変助かっています☺️
今の世代の人たちの感覚はわからないし、良かれと思ってやったことがありがた迷惑になったりする。こっちも必死に選んだらやっぱり反応とかが気になってしまうし、とにかく自分も送られる側も煩わしいことが多い。だったら嵩張らないしいくらあってもいいお金が一番良いよね、お互いに。という考えです😂
ドライだなー!と思いますし、ドライだねー!ともよく言われます。ドライ最高です😂

贅沢な悩みと言われればたしかにそうなんですが、本当に正直にシンプルに、ありがた迷惑なものはありがた迷惑なんですよね笑 旦那さんだって土偶とか贈られたら困るんじゃ無いですか😇?わたしが一生懸命選んだの!嬉しい?飾ってくれる?可愛いでしょ?とか言われても、要らないものは要らないじゃないですか😂あげる側の気持ちが全てなら、土偶でもタランチュラでも太古のゾウの糞の化石でも、なんでも嬉しいんですかね😂

  • mamari🔰

    mamari🔰

    ドライ最高😂そうですよね!
    ドライはけっして悪ではない!
    あなたの為にこんなに時間をかけて選んだんだから気に入るはず!っていう圧というか熱量というかきもちの押し付けというか、そっちの方が、もらう側としてはしんどい気がします😇

    土偶🤣🤣🤣モヤモヤしていたはずなのに、思わず笑ってしまいました🤣
    そういえば一度喧嘩した時に、夫に、「もし自分がいらない、好みじゃないと思う物をもらったらどう?嫌じゃない?」と聞いたら、「それは嫌だけど、おかんは嫌なものをくれるわけじゃない。いい物を選んでくれている!」と言ってたのを思い出しました😇救いようのないマザコンです😇

    • 2月20日
はじめてのママリ

一緒です!!

実親は私にリクエスト聞いてくれて、なければ現金で。ってタイプ。
義母はとにかく物!自分が選んだ物!一応リクエストは聞いてくれるけどあまり響いてない😂

うちはそこまでセンスない物送られたことないですが、しこたまおもちゃばかりで邪魔だなとは思ってます笑
そして旦那にも「おもちゃばっかりで、体一つなのに遊ぶのも大変だね。うちは実用的な物くれるから嬉しい」と嫌味言ったこともあります😂
子供としてはおもちゃの方が嬉しいから義母からのプレゼントの方が喜ぶのがまたクソ腹立つ😤←

今上の子がウルトラマン好きで、こないだ誕生日だったときはウルトラマンオンリーで持って来たんですけど、靴下5足、パンツ10枚、パジャマ3着。毎日ウルトラマン着られるよーとか言ってきて😇
元々パンツとかいっぱい持ってたのにさらに増えていらねーーーって感じです笑

  • mamari🔰

    mamari🔰

    コメントありがとうございます!
    一応リクエストは聞くけど響いてないところや子どもがおもちゃを喜んでしまうところもうちと同じで共感しかないです😂
    そして毎日ウルトラマン…プレゼントを着用する我が子を見て毎日義母を思い出すことになりますね😇
    義母のプレゼント攻撃に頭を悩ませているのは私だけではないんだと何だかホッとしました🥺

    • 2月21日
ママリ✨

え?笑
「相手のことを考えて」選んだ結果、自由に使える現金なのでは?笑

勝手に選んで勝手に送りつけてきたものは迷惑でしかないです✋笑

  • mamari🔰

    mamari🔰

    その通りです!!
    勝手に選んで、勝手に送りつけてきて。感謝を求められて。
    頼んでないー!欲しくないー!とよく思ってます😵‍💫

    プレゼント問題に限らず、普段から相手の気持ちは二の次にしがちな義両親&夫なので、本当の意味での「相手のことを考えて」ができないんだろうなあと思います😇

    コメントありがとうございます!ばっさり言ってもらえて嬉しいです!

    • 2月21日
いぬ

はっきり言って要らないものってゴミと一緒ですよね。
プレゼントしてあげたら満足干渉無しでしたら、ほんとに必要としてる方に譲ったり、メルカリで売ったりできるのに、使ってるかどうか確認してくるとか鬱陶しいし、おん儀せがましいですね💦
プレゼントってアメリカではあげる側が「ありがとう」と言うらしいです。
貰ってくれてありがとう、と。
義母のプレゼントは自己満以外のなにものでもないですね😂

  • mamari🔰

    mamari🔰

    コメントありがとうございます!
    義母から使ってるかの確認(感想を求められることも)もされますし、夫は義両親からもらった物と子ども(服だと着た写真、食べ物だと食べている動画など)をわざわざ撮影し、お礼の言葉と共にせっせと送っています😇毎回そんなことをするものだから、義両親も喜んでくれている!と勘違いをするんだと思います😱負の連鎖ですよね💦

    • 2月21日
  • いぬ

    いぬ

    ほんとうにめんどくさいですね😂
    もうこれは価値観の違いなんでしょうけど...
    義母にも絶対使わないような場所を取る邪魔くさい、絶対義母の趣味ではない置物をプレゼントしてあげましょう🤣

    • 2月21日
  • mamari🔰

    mamari🔰

    ほんとうにめんどくさいです😇
    置物🤣いいですね🤣
    私の気持ちを理解しようともしない夫にもだっさい服を贈ってみようかな🤣

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

うわーーー、ガルガル期だった私もこんな感じでした😂
服とか帽子とか宅配で送ってきたり義実家行くとプレゼントされたりしてました😓
最初はガルガル期だったのもプラスでイライラして1度家で着せて写真撮って送って、それから義実家に行く時に一度着せて終わりにしてました笑笑
そこからガルガル期の事で旦那と話し合い?言い合い?になった時に義実家から貰った服だけあんまり着せてない事言われました😂
イヤなんやろな〜って思って軽く義両親にもう服とかあんまりいらないって言ったって言われて、あんなにイヤだったのにそこまで言わなくてもって言う気持ちになってしまいましたが😂
まぁそのおかげか今はプレゼントなくなって、クリスマスは宅配届きましたが靴下でした笑笑
それと同時にガルガル期もマシになったのもありますが、いらない物貰ってると本当にほしい物もありがたく思わなくなりません?😓
逆にたまーーにのプレゼントだといらない物でもありがたい事だなと選んでくれた気持ちに感謝します😂