※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで疲れている女性が、自閉症っぽい息子について悩んでいます。息子の行動に疲れ、自分の心の状態も不安定で辛い日々を送っています。

自閉症っぽい息子に初めてこんなに疲れてしまいました。
夫婦で疲れてしまい…吐き出させて下さい。

今3歳9ヶ月の子と生後2ヶ月の子育ててます。
長男は一歳くらいから育てにくいと言うより、大変と思ってきてそれでも私が子育てに向いてない、息子と2人きりだとどうしたらいいかわからず毎日子育て広場へ行ってました。

1人遊びさせて、言葉も遅いのでイヤイヤ期も大変で何度も息子を安全な部屋に置いて外へ一瞬息抜きして泣いて…の繰り返しでした。

同居してたのもありますがとても疲れました。
今は引っ越しましたが…

私自身鬱っぽいのと息子産んですぐ産後うつになっていて、今回下の子出産のときも保健師さんから精神内科は通ってほしいと言われ、薬服用してます。
妊娠中に鬱がひどくなり、息子を急遽保育園へ入れてもらいました。

それがとてもありがたく、正直とても育児が苦手?怖くて毎日よくわからず過ごしてきてました。
この状況で自宅保育だったら本当にきつかったです。
息子が自閉症っぽいと気づいたのは最近なので妊娠してからなんです。

普段は優しくて弟思い、ママ大丈夫?などと優しい子です。
ただ今日もそうなんですが何度も同じ話しをしてきて、私達の質問も何度もしないと聞いてくれません…

「ママ、トーマスが…」と会話してきたのでそうだね!などと返しますがまたすぐに同じことを言い、だんだん返事も適当になります。

そしてこっちからお風呂入るよ!とか着替えよなどと声かけてもだいたい一度で聞いてくれません。
土日はずっと一緒なので1つのことを2〜3回大きい声で言わないと行動しないので、今日お風呂に入りながら1日何回私は同じ言葉を繰り返してるのかな、その間にもやだ!ぎゃー!と泣かれてる…と思ったら泣けてきました。

夕方から疲れてしまい、息子が笑ってきても笑えなくなりもう無の状態です…
旦那は育休中なのですが旦那も最初は優しく話しますがやはり夕方にはもうヘトヘトでピリピリしたりです。

初めて、息子が可愛くないと今思ってしまいます…
さっきも椅子を持って遊び始めたから椅子貸して?座りたいのと話してもやだ!やーだ!ぎゃー!となり、旦那も怒り、もうパパいなくなるからと外へタバコ吸いに行き私がなだめてたらまた怒り始めたのでもう嫌になり部屋真っ暗にして廊下へ出ました。

そんなに言うこと聞けないならもういいよと言いました。
そのあとは仲直りしましたがもう疲れてキッチンで涙が出ました。

みんな、普通に2人育児頑張ってるんだだからわたしも!と毎日ふるい立たせてました。
今日、なぜか初めての感情で無なんです

心臓もドキドキし、笑えません。
言葉の教室は妊娠中お休みしましたがまた行き始めます。

皆さんもこんなに大変ですか?
私の器が小さいのかなと思います。

コメント

ママリ

毎日本当に頑張っていますね、凄いです!全然器小さくなんかありません、むしろ息子さんが育てにくいと感じるよりも自分がもっと頑張らないとと思っている所が普段から頑張り屋さんなのかなって思いました。
ちゃんと仲直りしてるじゃないですか!親も人間です、イライラする時もあります。みんな完璧じゃないんです。ごめんね、ありがとうの仲直りでお母さんの罪悪感も一旦終わりましょう!
私も1人でトイレで泣いたりキッチンで泣いたりいっぱいありました!下の子産まれたばかりはホルモンの関係や一種の母性本能で上の子を疎ましく思ってしまったりするみたいです。私も自分の感情にのまれて何度も何度も苦しくなりました。周りはお子さんが1人のお母さんが多く、こんな酷い事思ってるの私だけだととても落ち込んだり自分を責めたりもしました。でもきっとみなさん一緒ですよ。
自閉症と言ってもそれぞれ、個々の個性だと私は思います。診断も先生によったりグレーだったりします。
自治体や周りを頼っていいんですよ!子育ては親育てと一緒です。どうか頑張り過ぎないで下さいね。

deleted user

赤ちゃん返りもあるのかな〜〜??🤔
自閉症とか何かしらの発達障害が疑われるのであれば、保育園の先生からも何かしら言われるとおもいますが、何かいわれてますか??