![きなこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんの混合育児で体重増加に悩んでいます。母乳とミルクを組み合わせていますが、増えすぎたり足りなかったりで悩んでいます。3時間ごとにギャン泣きするのは足りないのでしょうか?混合育児の難しさを感じています。
生後1ヶ月新米女の子ママです
混合育児しているのですが、
2週間検診で、500グラム増えていて、
1日65g増えてて増えすぎと言われ母乳のみにしようと言われ変更し、1ヶ月検診で
1日16gしか増えてないから毎回ミルク40足そうかといわれ
やっているのですが、6日で700gも体重が増えていました。
増えすぎだと思い、試行錯誤しているのですが
うちの子は3時間間隔の30分前に必ずギャン泣きします。
これは足りてないということでしょうか?
ちなみに、母乳はあげればあげるだけ無限に飲みます。
あげればあげるだけ無限にのんでしまうので
10分10分でやめてしまっています💦
混合育児難しいです、、、
混合にしている理由は
お互い実家が遠く、今住んでるところに親戚が誰もおらず育児している友達もいないので
いざと言う時に旦那に預けられるように
混合にしています。
先輩ママさん意見等、教えてください😭
- きなこ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ミルク足すのを毎回じゃなくて回数減らすとかですかね…?
あとミルクは3時間以上あけてましたが、母乳はぐずったら都度あげてましたよ!
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
日中頻回授乳にして寝る前にガッツリミルクたすとかですかね😂
![マリオの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリオの母
新生児ちゃんの育児お疲れ様です。
混合育児、難しいですよね。
増え過ぎればミルク減らそう、緩やかであればミルク足そう…どうやって調整すれば?と思うと気もありますよね。
ご存知とは思いますが、母乳は飲みたいだけ与えて大丈夫です。(もちろんママが疲れてしまっては元も子もないので、そこはご自身の体調に合わせて)
ミルク拒否、哺乳瓶拒否になる赤ちゃんも一定数いるようなので、もしきなこさんが無理なくできるようであれば、搾乳もオプションかもしれません。私は2人目完母だったので、何かあった時のため(夫以外に頼れる人がいなかった)に、搾乳のストックを作っておいて、通院の際など、搾乳解凍してもらって夫に飲ませてもらっていました。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
同じく産後検診では母乳のみでOKと言われましたが、1ヶ月検診で体重が増えてなくてミルク足すように指導されました。
私の病院ではミルクを朝昼晩の1日3回40ml足すように指導されました。
あまり母乳を飲んでなさそうな時は60だったり80だったり適当に増やしています。
体重が気になるので、スケールで哺乳量や体重をちょこちょこ測ってミルク量を調節しています。
生後2ヶ月になりますが、母乳は泣いたらあげる感じで1時間半であげたりしてます😅
うちも母乳あげればずーーーっとチュパチュパしてます💦
ミルク足した時も2時間で母乳あげたりしてますよ😊
混合育児も難しいですよね……😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
質問者様と同じようにもしもの時のために私も、混合にしています。
一ヶ月健診の時に小児科の先生に、混合であげるならミルクをおっぱいの後にあげるんじゃ無くて、ミルクの時間を決めて空いた時間で欲しがる時におっぱいをあげるように指導されました。
1日120を6時間毎に合計4回あげて残りは欲しがる時におっぱいあげるようにしました。
今は月齢が上がってきたので、160を3回にしてます😊最近は満腹中枢が出来てきたのかそれすら飲み切らないようになってきてますが😂
混合も足りないから足すって考え方と、交互にあげるって考え方があるんだなって思いました。
飲む子は飲むし、飲んでても落ち着いてくる子もいるので赤ちゃんがおしっこしっかりして元気にしてたらそこまで気にしなくてもいいんじゃないかなって思います😊
コメント