※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
ココロ・悩み

男の子が感情を爆発させるのに困っています。子どもを落ち着かせる方法や自分のイライラをコントロールする方法を知りたいです。

年長、男の子ですが、気にいらないことがあると、奇声のような大声を出したり、物を投げたり、床をドンドンしたりなどします。話しかけたり、抱きしめたりして落ち着かせようとしても突き離され拒否。長時間するので、だんだんこちらもイライラしてきて、最終的には怒鳴ったりしてしまいます。勝手にすればなど、冷たい言葉もかけてしまいます。
お互いによくないなぁと思ってはいますが、毎日となると余裕がなくなり病みそうです。
私自身も、イライラすると、叩いたりはしないですが
物に当たることがあり、真似してるんだろうと思います。見ててイライラする反面、自己嫌悪にもなります。
どうしたら子どもが落ち着いてくれるでしょうか?
私自身もどうしたら余裕をもてるのか分かりませんが。アンガーマネジメントとか、育児本とか読んだりして、そのときは気持ちを切り替えるのですが、結局いつも同じになってしまいます。経験ある方や、自身の気持ちの切り替え方など教えてて頂きたいです。

コメント

🧸

年長さんとのことですし
大変失礼ですが
園からは特に発達面など
指摘はされてませんか?🤔

うちの下の子の話なので
月齢も違うので参考になるかは分かりませんが
癇癪がひどく、最初は手がつけられず
というか、どう接したら良いか分かりませんでした。
ネットで調べたりして自分でやってみて思ったのは、
抱き締めるだけでなく
背中を上→下の一方通行で結構強く撫でてあげると良いみたいです。
上→下→下→上とするも良くないようです。(神経を逆撫でするとか)

あとは、本人が落ち着くまで何も言葉はかけずただ見守って
少し落ち着いた頃に
抱きしめて背中を上→下に撫でてあげると良いです。
うちの子の場合なので、当てはまらないかもしれませんが💦

  • あき

    あき

    保育園では、むしろ大人しく、集団生活もできているようです。だから、余計理解に苦しみます。
    背中の撫で方の向きもあるんですね。参考にしてみます!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

大変ですよね。癇癪を起こした時は本人が落ち着くまで距離を取る、関わらないのが1番いいと支援センター勤務の叔母が言っていたのを思い出しました。ただ、外出先だとそうは行かないてますが💦

おうちだったら、お母さんのためにも「ママ待ってるから気持ち落ち着いたらママのところきてね。ぎゅーしようね」と言って別室へ行って待つ。最初は余計大きな声で泣いてアピールしますが無駄だとわかれば年少なら、癇癪が落ち着けば理性が働くはずです。

外出先だったらお母様の上記のやり方素晴らしい対応だと思いますが、お母様が辛いですよね😭
心の成長ですが、落ち着くまでの辛抱ですね…本当に毎日お疲れ様です

  • あき

    あき

    優しいお言葉ありがとうございます。癇癪は家が多いです。落ち着くのを見守りたいと思うのですが、長くなると、落ち着くまで待てず怒鳴ってしまいます。そこが、できず自己嫌悪になります。

    • 2月19日
より

うちの次男も癇癪起こすと長いです。で、私もあきさんと同じく怒鳴ってしまうことがほとんどです。よくないとは思ってても、いつもいつも最後まで付き合うことはできないのが現状です。
家でなら、本当に放っておきます。ちょこちょこ様子は伺ってますが、基本放ってます。

  • あき

    あき

    そうなりますよね。放っておくこともできないくらい、すぐイライラしてしまう自分に反省です。

    • 2月19日