※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

里帰り出産していない方への質問です。産後の食事や家事、子育てについてのアドバイスを求めています。特に、子供向けの宅配食やミールキットの利用や、家電やサービスのおすすめについて知りたいようです。

2人以上お子さんがいて里帰り出産されていない方教えて下さい!産褥期に宅食などを利用されていた方いらっしゃいますか?

実家が父子家庭の為に里帰りしない+夫は仕事の都合上、週3しか帰ってきません。

1人目の時も同じ条件だったのですが、夫がいる週3で買い物などは済ましてもらい、夫が作ってくれた簡単な作り置き(豚汁やカレー)や冷凍食品やパンなどで毎日過ごしていました。掃除洗濯も特に問題ありませんでした(性格的にやらないと死ぬというわけでもなかったので😂)夫は、ただ家にいないというだけで、家事育児ともにとても協力的で私よりもできます。
2人目が夏に生まれてからは、1歳11ヶ月を自宅保育しながらの新生児育児ということで1人目とは違う心配があります。

①食事→私1人の時は自炊しなくても問題なかったのですが、娘(ほぼ2歳)の食事を3食作れるのかなぁ〜と億劫になってます。今はミートボールや冷食に頼りつつも3食作ってます。
なにか子供も食べれような宅食やミールキット(?)などを利用されていた方はいらっしゃいますか?できれば私もお弁当などに頼りたいのですが、子供も食べれる味付けのようなものがあれば教えていただきたいです。

②お風呂や寝かしつけはどういう順番でされていましたか?

③1人目が生まれるにあたりコープ、ネットスーパーは登録済みです。家電はドラム式洗濯機を購入し毎日フル活用しています。卒ミまではウォーターサーバーを契約していたので、2人目もミルクの期間はそのつもりです。
そのほかに利用した方がいいサービスや買ったら便利な家電はありますか?

※退院日から普段通り家事育児をされている方がいるのは知っていますし、2人目以降だとやむおえないのもわかりますし、多分私も普通に自炊することになるのが現実かと思います、ただ普段夫がいない為、私が体調を崩したり倒れるわけにもいかないので、なるべく楽できる術はないものかと模索している次第です。なので「退院日から普段通り家事しました」のコメントは控えて頂けると幸いです。

コメント

ひーまま

里帰りしてないです😊
我が家は1ヶ月間はお弁当頼みました!ヨシケイだったか、ワタミの宅食だったか……そんな感じのやつです!
でも、娘たちは好き嫌いが多いので、4人分違う種類を頼んでその中で食べれそうなものを子供たちに取って残りを大人が食べてました🤣🤣🍱

お風呂は新生児を先に沐浴して、あとはいつも通り2人をいれてました😀寝かしつけは全員一緒です!最初地獄のように寝ないですが、そのうち寝るようになります笑

  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます!
    地獄のように寝ないのを覚悟しておきます😂
    お弁当やっぱりいいですよね!生まれる前に何個か試しに頼んでみようかな🤔

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

①ここはちょっと遠方の義母が手出ししてくれたので、あえて割愛します。

②夕飯→上の子たちのお風呂→末っ子の沐浴→寝室→末っ子が眠そうになったらみんなで就寝。末っ子はベッドで勝手に寝てもらう。次男は当時添い寝じゃないと寝なかったので、次男のために添い寝。
でした。
下手に構うよりも赤ちゃんはお腹を満たしてオムツさえ変えてあげれば、泣いてもそのうち寝ます。ここで一人寝を覚えてもらえると一年間楽できますから、ぜひ!

③一時保育の利用
私はこれを次男出産の時にやっていて大正解でした。
自治体によって多少違いますが、予定日を基準に8週まえから8週後まで、一時保育が利用できます。
もちろんお金はかかりますし、送り迎えは必要ですが、日中に赤ちゃんと昼寝ができるってかなり利点です。
もし、眠くないとしてもその時間のうちに作り置きできたら、それはそれでとても利点です。
あと、子どもにとってもよかったです。産後は自宅に引きこもらざるを得ないので、家の中でバタバタされることも多くなりますし、癇癪も増えるかもしれません。
その点保育士さんがとにかく遊んでくださるので、むしろ家に帰りたくない!と言われること多々でした😅
可能なら今から一時保育でリフレッシュ利用で慣らして、いざのタイミングで産前産後の利用がいいかなと思います。

もう一点、念の為にファミサポの登録もおすすめします。
ちょっと買い出しして欲しいとか、それこそ一時保育のお子さんの送り迎えに行って欲しいとかしてもらえますよ。
ここは相互扶助なので相性がありますが、登録しないと絶対使えないので、登録だけして使わなければ使わないでいいと思います。

上の子がいると最初の一年間、本当に大変ですが、はいはいし始めるとお互いに遊んでくれることもあって、それはそれでとても微笑ましいです。
ぜひ、楽で楽しい育児になりますように。
参考になれば幸いです。

  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます!
    一時保育、支援センターでよく会う先輩ママさんたちもみんな揃ってお薦めしてくれました!なにより、いろんな友達との集団生活は娘のためにもなりますもんね!早速役所に行って聞いてみます✌️

    • 2月21日
ままり

退院翌日から1人で見てましたが、育児はそれなりにやりますが家事は手抜きでした〜!
宅食は高くて使わなかったですが、お肉まとめ買いして下味つけて冷凍して焼くだけとか、チンで完成する冷凍系(今めっちゃいろいろあります!)、調味料系のセットで売られててあとは材料切って一緒に炒めるだけで良いものとかかなり使いました!
あとは登録されているコープも☺️
2人目が産まれて半年くらいしてからかな?食洗機を買いましたが、もっと早く買えばよかったーって思いました。
本当は乾燥までできる洗濯機も欲しいのですが、今の家は洗濯機が外で室内には置けないので勿体無くて諦めました。
掃除も毎日はしないし、とにかく私は家で子どもたちの授乳、ミルク、ご飯、おむつ替えなどに徹して他は後回しで、できる時だけにしましたよ😆
無理しなくてぼちぼちでいけるように、旦那の仕事着とか子どもたちの服や下着は気持ち多めに買っておきました👍(洗濯しなきゃ!ってあせらなくて済むので😆)
ぼちぼちですよ〜!
洗濯と食器洗いがなければあと掃除や片付けくらいなので、産後しばらくはこどものおもちゃは少なめにして片付けの負担を減らすのもありです。散らかっても気にならないなら全然オッケーです!うちの子は片付けが苦手なので程よく減らしました😂

  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます!
    ぼちぼち!そうですよね!おもちゃ散らかってても気にしないタイプです😂これはゴミじゃないからいいや〜!みたいな笑
    食洗機いいですよねぇ🥹💕洗い物さえなければもっと楽なのにー!っていっつも思います🤭

    • 2月21日
ままちゃん

今回里帰りしませんでした☺︎

①オイシックスを数回利用しました。子供でも食べられるキットもあったので助かりました。
他には子供用にハンバーグやフライなどを出産前に作り冷凍しておいたり…朝はほぼ納豆ご飯と味噌汁にしました!

③コープのくらしの助け合いの会という制度の利用も良いと思います!産前産後のサポートで家事の他に赤ちゃんのお世話もお願い出来るみたいです😊


簡単ですが、参考までに😆

  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます!
    オイシックス、子供も食べられそうなものもあるんですね😊宅食よりもミールキットの方が味調整しやすいからいいんですかね?🤔
    コープにそんな制度があるなんて知りませんでした!調べてみます!!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

2人とも里帰りせず出産しました!ただ、我が家は二人目の時は旦那がテレワークで日中も多少の協力を得れたのと、上の子は幼稚園に行ってたので参考になるかわかりませんが。。
宅食は老人向けのをしてました💡毎日利用で、冷凍ではないその日作ったものが届く、固さや味付けも老人向けなので小さい子にも取り分けしやすいと思います🙆ただ大人は物足りなかったので、3人分頼んで夫婦と4歳の娘で分けてました!あとは簡単な味噌汁だけ作ってました!
自炊出来るようになってからはヨシケイ利用してました!こちらも毎日(月~土曜までしかありません)その日の献立の食材が届き便利でしたよ💡産後でしんどいなか毎日の献立を考えるのが面倒でしたし、子ども向けのメニューもあり良かったです🙆💡

お風呂はしばらくの間は、赤ちゃんは日中に沐浴、赤ちゃんが寝てるすきに上の子とお風呂を入ってました!

地域の産後ヘルパーの利用は考えてませんか?私も一応登録、利用しようとしてましたがコロナの第~派というひどい感染者数で利用はキャンセルしましたが友人などはとても助かったと言ってます😌💡費用も市の管轄なので比較的、良心的な値段かと思います🙆時間は決まってますが、料理作り、掃除、赤ちゃんの介助などしてくれるとおもいますよ🌟

  • きなこ

    きなこ

    ありがとうございます!
    高齢者向きのお弁当なら味付けの濃さとか柔らかさとか、たしかに問題なさそうですね🤭
    ヨシケイはミールキットですよね!献立考えるのがめんどくさいのわかります😭献立考えたり材料買ったりが無くなるだけでだいぶ心が軽くなる気がします🥹💕
    地域の産後ヘルパー、支援センターで会う先輩ママで利用してる人がいました!すごい良かったよ〜!と言ってて気になってます!役所で聞いてみます😊

    • 2月21日