※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

カレンダー帳で家計簿をつける際、給料が25日で固定費の引き落としが27日の場合、2月のページに書くべきか、3月のページに書くべきか悩んでいます。生活費は3月分と感じるが、見やすく書く方法がわかりません。

家計簿の書き方について。

カレンダー帳を買いました。
開くと左側にカレンダー、右側に白紙の紙があります。

自分なりに家計簿つけようと思うのですが、
給料が25日で、固定費の引き落としが
末にあります。

2月25日に給料が入り、27日に引き落としがあるのですが、
2月のページに書くのか、3月のページに書くのかどっちがいいと思いますか?

生活費などは、3月分って感じなのですが。

センスがないので、どうすれば見やすく分かりやすく書けるか難しいです🥹🥹

コメント

ママリ

うちは2月分に書きます!
実際はずれてますが気にしていません✨
2月の出費は2月としてまとめています😆✨
日付がずれていくと面倒なので💦
お金が口座に入っているならそれで問題なくできます🙆🏻‍♀️✨

  • ママ

    ママ


    3月に買った、生活費などは、3月分として書くのでしょうか??

    自分が分かればいいんでしょうけど、
    2月に入った給料で、3月過ごすって感じなので、
    どう書くのがいいのか分からず🥹

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうです🙆🏻‍♀️✨
    給料が2月に入ったとか3月に入ったとかは気にしてないです✨
    1ヶ月にいくら使ったのかを重視しています!
    その方がすっきりできたので☺️✨
    家計簿で大切なのは何にどれだけ使ったのか、家計の見直しをすることなので
    口座の動きは気にしません
    カードも引き落としではなく使った日を記入します✨
    毎月給料がギリギリじゃなくて口座に少しゆとりがあればこの方が楽ですよ✨

    • 2月20日