※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠35週で悪阻が続き、家事や子育てに疲れて感情的に不安定。旦那には感謝しつつもイライラが収まらず、自分を責めている。孤独で悲しい気持ちを誰にも話せず、泣きたい日々が続いている。

なんだか今日は感情が爆発して涙が止まりません。

今妊娠35週ですが未だに悪阻も終わらず常に気持ち悪くて
この状態で上の子2人の世話と家事をするのがしんどくてたまりません。
話しかけられても気持ち悪くて話す気力も無く無視してしまう事も多いし、返事をしても適当に返してばかり。保育園の送り迎えや掃除、洗濯等は気力を振り絞ってなんとかやっていますが最近ご飯は作れず旦那が作ってくれる事も多くて感謝しないといけないはずなのに次の日の朝私が起きて後片付けは一切していないところや子供達がめちゃくちゃにした部屋を見るとイライラが止まらなかったり。仕事をして帰って来てご飯を作って子供達をお風呂に入れてくれるだけでもありがたい事なのにイライラが止まらず子供達にも必要以上に怒ってしまう自分も嫌でたまりません。

土日子供達が家にいる時は私は横になってばかりでテレビは見せっぱなしのうえ、話しかけられても無視したりしてるくせに必要以上に怒ってばかりでそろそろ子供達に嫌われても仕方ないレベルです。

旦那は週一回しか休みが無いけど家に帰って来たら子供達の面倒も見てくれますしご飯も作ってくれる為これ以上求めたら可哀想だと頭では分かっているのにイライラしてしまう自分も嫌です。

あと生まれるまで20日の辛抱なのにここにきて精神的にボロボロです。
妊娠してからというもの嫌なお母さんになってて子供達にも旦那にも申し訳なくて辛いです。

こんな事誰にも言えなくて最近泣いてばかりです。

コメント

まみ

がんばってますね
旦那さんも少しは協力してもらってるみたいでよかったです

私はつわりがないタイプなので気持ちはわかってあげられないですがこの間3人目を産んだところなので大変さはすごく分かります。

生きてるだけで偉いです。

家がぐちゃぐちゃでイライラはするけど、汚くても死にません!

もー、全部放置で!
掃除も1ヶ月しなくても問題ないです!

食器洗い嫌なら紙皿紙コップ使いましょう😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり3人目生まれてからも大変ですよね😭
    本当生きるだけで精一杯という感じで…
    紙皿、紙コップ使うのいいですね!検討したいと思います!

    • 2月19日
ままり🌿

全く同じ気持ちです😭
今回悪阻は安定期と同時に治まりましたが、切迫で張り止め増えていく一方で息切れ動悸がやばかったり、貧血でクラクラして毎日生きてるだけで精一杯です…
午前中下の子の相手するのもしんどいけど、上の子も幼稚園は14時お迎えなのであっという間でその後寝かしつけまで地獄です…
わたしもYouTubeやswitchばかりさせて、会話も辛くなってます(ごっこ遊び大好きな娘たちで参ってます)
旦那は単身赴任のため、土日にいる時は買い物も料理も子どもの相手も頑張ってくれて、ほんと感謝しなきゃなんですが、わたしも結局は終わらない家事に追われて横になれる時間は少ないし、平日は1人で全てこなさなきゃなので身体もメンタルもボロボロです
旦那は協力的だし、うちはまだいい方だ、きっとわたしよりしんどい思いしてる妊婦さんはたくさんいるって思うのに、イライラとか涙が止まりません。

入学、入園、出産が全て重なるので、毎回の健診で入院にもヒヤヒヤしてるし早く準備しなきゃなのにどれも半端でやる気が起きず、自分がすごく嫌です。

さっき洗い物しながら、わたしのごちゃごちゃしてる子どもへの申し訳ない気持ちを、ただ切ないって感じで旦那にぶちまけたら、旦那は理屈っぽいので正論で返してきて余計にメンタルやられるし、喧嘩ぽくなり鬱やばいです。

何の回答にもなってなくてごめんなさい。
同じように行き場のない思いを抱えてる方を見つけてコメントしてしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当毎日最低限の事をして1日終える事で精一杯です…
    14時お迎えだとすぐお迎えになっちゃいますもんね😭お疲れ様です。うちの子達は2人交互にママママ言ってくる感じでたまに気持ち悪いから1人にしてとか言っちゃいます…

    平日日中はどうにか1人でこなしますが旦那の帰りが遅い日はもう絶望感がやばいです😭
    本当まだ私は旦那がいる時はやって貰ってるけど完全にワンオペで頑張っている人もいるんだから!と思ってもやっぱきついものはきつくて何に対してもイライラが止まらなく全て放り投げたくなります。
    子供達にもイライラが止まらないので生まれるまで離れたいと思ってしまう事も多々。実際離れたらそれはそれで寂しいと思いますが…

    分かります。うちの旦那も理論的と言いますか。あともうちょっとの辛抱だよ。とか正論言ってくるタイプで。そんな事分かってるしこっちからしたらそういう答えが欲しいんじゃなくて共感してただ話をそうだよねって聞いて欲しいだけというか。笑
    男と女の違いなのかもしれませんが、そういう事言って欲しい訳じゃないんだよ!!と思ってしまいます。

    お子様の年齢も3人共近くて同じ境遇の方がいると思うだけであと少し頑張ろうと思いました。
    お互いもうちょっとしんどいですがどうにか生まれるまで耐えましょう😭

    • 2月19日