※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

体操服入れは、ナップサックタイプか巾着タイプがいいでしょうか?口頭での指定はなく、手荷物を減らすためにナップサックタイプを考えていますが、レッスンバックに入れるのも考え中です。先輩ママさん、教えてください。

入学準備で体操服入れなんですがランドセルの上からかけれるナップサックタイプか、普通の巾着タイプかどっちがいいでしょうか??

説明会では口が絞れるものとだけ書いてあって特に指定はなさそうでした。

小柄な為少しでも手荷物減らすためにはナップサックタイプで背負えるものがいいかなと思ったんですが結局めんどくさくてレッスンバックに突っ込んでくるかな〜?と🤔

先輩ママさん教えてください🙇‍♀️

コメント

あーる

巾着だと友達や、どこかにぶつけてきたり落としてきたり…とあったので、途中から上からからえるナップサックを使ってました☺
トラブルも軽減されるのと、他の荷物もその中に入れて持って帰ってきたり、片方が重たいといった事もなかったのでたくさんのメリットがありました♡
参考までに…

もこもこにゃんこ

うちの子の小学校はナップサックタイプはNGでした。
机の横にかけた時に肩紐が床につくみたいでダメらしいです。
高学年の子達は使っているので、低学年は机が低いからかな?と思います。
うちの子は普通に巾着タイプを、ランドセルに押し込んで入れてます😁

yu-s

ナップザック撥水もの楽天にありますよー!

Ⓜ️mama

経験者じゃないですけど、説明会に行った時にウチはランドセルの上から背負えるものって説明がありました。
ご自身で作るのであれば、紐を通す所を付けておいて、様子を見て紐だけ長いものに入れ替えれば背負える様にするのはどうでしょうか?
口が絞れる物と書いてあるのであれば、それも1つの方法かと思います。
市販で買ったとしても、紐を短い物に変えたりしたら、同じように出来るかと思います。
わかりづらいですかね。

  • Ⓜ️mama

    Ⓜ️mama

    ○印の所の部分を作っておいたら修正可能だと思います。

    • 2月24日