![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が1人で寝られなくなり、自立心が育たないのか悩んでいる方へ、1人で寝ることが自立心を育むかは必ずしもそうではないと感じたエピソードを共有しました。
子どもが1人で部屋で寝られなくて、自立心が育たないのでは?と悩んでいる方へ
息子(小1)が学校で地震の授業を受けてから1人で自分の部屋で寝られなくなりました。
兵庫県なのでその時期ニュース番組などでも阪神淡路大震災の様子がたくさん流れていて...
ちょうどその後のタイミングで義母から「〇〇(息子)くんは1人で寝ているの?」と聞かれたので上記のことを説明しました。
そしたら「1人で寝ると自立心が育つって!私は娘も息子もベビーベッドの時期から1人で寝かせてたよ!」って返されました。
1人で寝られるかどうかで自立心が育まれるかどうかが決まるわけじゃないんだな〜って思いました。
だってうちの旦那、50歳もすぎているのになにかとお母さんお母さんですもん。
義母も、自分の息子が自立できていないのに、よくそのエピソード話せたな!(←自覚なしだからか...)って感じです。
反面教師にして、息子を自立心のある子に育てるぞ〜💪
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
自立心ッてそういう事じゃないですよね😅笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね😅
義母よ...今からでもいいから、息子を甘やかすの辞めてくれって感じです...😅