※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆりんママ
その他の疑問

福岡県筑紫野市のあけぼの保育園について、どんな感じかわかる方いる人…

福岡県筑紫野市のあけぼの保育園について、どんな感じかわかる方いる人教えて頂けませんか?

コメント

ままり

秋ごろ見学に行きました!
園児は年長児以外裸足で生活するとのことです。
車で送迎される場合、駐車場が少し離れているので不便かなぁと思いました😅3号線沿いなので、立地はすごくいいんですが!
園庭も少し離れていますが、園の関係者以外通らないような道なので、お散歩がてら安全に行けそうでしたよ!広いし遊具もあっていいと思います♪
おむつが紙おむつで、毎日持ち帰りとのことです😅

先生方はいい雰囲気でした!
太宰府の星ヶ丘保育園と姉妹園とのことで、先生方の異動があるようです!

  • まゆりんママ

    まゆりんママ

    私も見学行きました!駐車場目の前じゃないんですかね?裸足は聞いていませんでしたー。ありがとうございました!

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    園の前にもあるのですが
    送迎の時は園庭の横の広い駐車場に停めるようです!

    前まで年長さんも裸足だったけど、小学校上がって上靴を嫌がる子が多いので、年長さんは上靴を履くようになったそうです笑

    • 2月18日
  • まゆりんママ

    まゆりんママ

    園の前は、止めてはだめなんですね!めんどくさいですね。園庭って前園舎があったところですよね?情報ありがとうございます😊

    • 2月18日
のぞみ

まさに、今、預けてます🌟
年中、裸足ですごしていまして、外にいく時は靴下と靴を履いて、園庭へ行ってます!
園庭は少し離れていて公道を歩いていきますが、そこの公道は、行き止まりのため、車はほとんど通りません。

今はコロナの関係で
あまり行事もなく、あっても、クラスごととかなので、かなり配慮されていていいと思います。

あと、トイトレかなりやってくれます。笑
わたしがやる気ないだけなのですが、子供は1歳児クラスですがもう昼間は布パンツで活動してるみたいで、トイトレ進みすぎです~💦笑

あと、上の子なのですが、
学習の時間などもあるので
最近はお勉強にも取り組んでいるようです!
あとは、3歳児クラスからスイミングや体操教室も個別契約すればできます!
うちは疲れてほしいので両方契約して、習わせています。笑

  • まゆりんママ

    まゆりんママ

    コメントありがとうございます。今まさに通われてる方のコメントを頂けて嬉しいです😆トイトレ嬉しいですね^ ^なんか幼稚園みたいな感じとは見学では聞いていましたが、3歳からあるんですねー。4歳からかと思ってましたー。行事も今あまりないのですねー。

    • 2月18日
  • のぞみ

    のぞみ

    わたしは他の保育園よりは、全体的に広いし、駐車場も広いし、通わせやすいかなーと思って預けますが、個人的に条件がもしあれば、検討したほうがいいかもですね😊😊

    • 2月18日
  • まゆりんママ

    まゆりんママ

    ありがとうございます。あけぼので結果が来まして!

    • 2月18日
  • のぞみ

    のぞみ

    あら!そうなんですね!
    おめでとうございます🌟
    今、1歳5か月なら、うちの子の下のクラスですね😃
    いろいろ最初は不安かと思いますが、たぶん大丈夫ですよ😃

    • 2月18日
  • まゆりんママ

    まゆりんママ

    ありがとうございます。去年入れなくて、去年の待機人数は、6名と聞いていたので、絶対無理思っていたので、認可外に行くつもりでいましたが、まさかの!
    役員とかならなきゃいけない時がくるのですか?手作りエプロン作れるだろうか。初保育園なんで心配です🫤

    • 2月18日
のぞみ

役員は、立候補してもいいですし、立候補しなかったら、子供がくじ引きして決まります。笑
わたしは去年、立候補して
やりましたが、別に大変なことはあまりありませんでした。会長とかになってしまうと、忙しいかもしれませんが、それ以外はそこまででしたよ!
あと、エプロンは、
100均のシャギータオルに
ゴムひもをとおして、名前の布を軽く縫い付けるだけなので簡単にできますよ!
ミシンとか持ってるなら、さらに簡単かもですね!
わたし、裁縫苦手なので、
ゴムひもを通すところも既に縫ってあるやつを選びました。
写真添付してます!

  • まゆりんママ

    まゆりんママ

    写真までありがとうございます😊私も裁縫苦手で見学の時に、言われて手作りかぁ。思っていたところです。

    • 2月18日
  • のぞみ

    のぞみ

    お互いに頑張りましょ🎵
    よろしくお願いします✨

    • 2月18日
  • まゆりんママ

    まゆりんママ

    よろしくお願いします🥺

    • 2月18日
  • まゆりんママ

    まゆりんママ

    もう一ついいですか?園服を買うにあたって禁止されているものありますか?肌着はセパレートですか?説明会の後でも充分間に合いますかね?

    • 2月18日
  • のぞみ

    のぞみ

    今度はいるクラスは、たぶん園服いらないと思います!
    園服がいるのは2歳児クラスになってからです!🌟
    園服は指定のやつで、その下に、自分で用意した白シャツを着せますが、園服自体きるのが、行事ごとしか着ないので、年2ー3回です。
    入園式はたぶん着ないと思います!

    セパレートです!
    普通の肌着です。
    袖はあってもなくても
    どっちでもいいと言われました!キャミソールもおっけい。
    説明会のあとでいいと思いますよ✨

    • 2月18日
  • まゆりんママ

    まゆりんママ

    制服は、2歳からですね。年に2.3回のために。大きいの買いたくなりますね、、、
    いろいろありがとうございました😊来月の説明会に臨みます。

    • 2月18日