※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。緩い園ときちんとした園、どちらがいいか体験談を教えてほしいです。

きちっとした幼稚園(もちろん保護者もきちんとしなければいけない)と保護者にも緩い幼稚園。
どちらがいいですか?体験談おしえてください。
うちは上の子は緩くて(なんでもかんでもいいわけではないですが、すごく融通がききました!)それに慣れてしまいました。
下の子は園を変えるのですが、そこがすごくきちんとしていて決まりも多いのです。
もともと上の子のときにそういうきちんとした園を求めていましたが近くになく、今の園にしたところ(もちろんかなり真剣に悩み考えましたよ)なんて融通がきくんだと快適に思えました。
なので、今とても不安なのです。下の子の園でやっていけるのか。

コメント

はじめてのママリ

緩い幼稚園の方がいいですね😅
上の子はのびのび園ですが実際はかなり厳しくて入園までにトイトレ完了、お箸のみでの食事など早生まれだったので結構大変でした💦
出来なければもう年中なのに出来ないのはおかしいみたいに言われ指導面も厳しく感じます。

下の子の幼稚園はトイトレは本人のペースで、フォークスプーンでの食事でお箸はのんびり、食べなければ先生が食べさせてくれるなど文武両道の園ですがかなり緩いです😊
先生方も子供が何かやってもそういう時もあるよねなど厳しくなく融通もかなりききます。

2園比べるとやはり緩い方が親も子供も楽だなと感じました。

kanakan

緩い幼稚がいいと思います。
うちの子は決まり事をするのがあまり好きでないので特にそう感じるかも😅厳しいところだと、多分登園できなかったと思います💦
まっいっかって思える環境は、大人にも子供にもいい環境かなーと!

ぷりこ

自宅の徒歩圏内にきちっと系の幼稚園がありますが、あえてバスで通うのびのび系の幼稚園に行かせました。

はじめてのママリ🔰

性格にもよると思いますが、私はきちっとした園だと辛いだろうなと思います😂
でもそれがどんな感じなにもよるかも。
上の子はきちっとしてる風の緩い幼稚園で、下の子は緩そうに見えてるけど細やかな保育園に通ってます。
細やかで子供の為になるきちっと園ならそれも良いのかなと思います。