
娘に合う幼稚園か悩んでいます。設定保育が多い幼稚園は遠く、友達がいないのが心配。のびのび幼稚園で馴染めるか迷っています。
学区内の同じ小学校に行く子が多い幼稚園はのびのびでうちの娘にはあまり合わない気がします。絶対合わないわけではないけど、どちらかというと性格的に設定保育多めのほうが合ってる気がします。
ただ、設定保育多めの園は距離がそこまで遠くはないけどネックになってます。バス停まで距離があるので。ただ、小学校にあがると友達0からのスタートになることを考えると学区内ののびのび幼稚園に行ってたほうがいいでしょうか!?親にとっても知り合いがいないよりはいたほうがいいのかなとも。
合わないなと思ってのびのびにするのもどうなのかな、のびのびだと馴染んでくるかな。人見知りでお友達もいません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

きゃろりー
設定保育の方に行ったら全く同じ小学校の子いないんですか?
数人でもいる可能性あるなら大丈夫かと🙆♀️
その子の性格にもよりますが今娘小1ですが仲良い子は違う園だった子です。
同じ学校のママ友はいた方が結構子供だけの情報じゃ分からないことも多いのでやりとりしてて助かってます。

はじめてのママリ🔰
うちも設定保育多めのところに通わせていて車で40分(勤務先に近いところ)かかります😅同じ小学校の子はいません。でも小学校自体6クラスありみんな幼稚園も保育園もたくさんあり友達がクラスにいないってこともザラなので気にしませんでした!

陽彩
その子によると思います。
人見知りで新しい環境が苦手なら、小学校に通うとき、お友だちゼロだと最初は不安かもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
まさに人見知り、新しい環境苦手タイプです。
上の子も同じタイプで幼稚園から1人なので下は幼稚園を変えたのですが、そこもひとりなんです。でも姉妹どちらものびのびだと萎縮しそうだし。どっちを優先にしましょう。- 2月18日

はじめてのママリ🔰
理由は違いますが、小学校で同じ幼稚園の子誰も居なかったですよ。でも初日から友達作ってきました。
私の地域では保育園も幼稚園も沢山あるので同じ園の子が居ないってのは珍しく無かったです。
気になるなら学区内で習い事をさせればそこで同じ小学校の知り合い出来ませんかね?
娘は習い事で仲良くなった子がたまたま同じ小学校でしたよ。
なので私は同じ園の子がいるかどうかはあまり気にしていません。
はじめてのママリ🔰
全くいないんです。みんなどこの園に行ってるのかすごく不思議です。
やはりそうですよね。
親も不安。
学区内が設定保育ならいいのに。