

はじめてのママリ🔰
うちの地区は産休育休どちらも8時半から4時の短時間になります😊

うー
産前と育休中は9時〜16時頃
産後は仕事している夫や母に送り迎えしてもらっていたので7時半〜18時くらいとかでした!!
うちは産休中も育休中も元々が標準時間なら標準時間からの変更はないので、育休中でも予定があって遅くなる時は伝えておけば早い時間から預けたり遅くまで預かってもらうのもオッケーでした⭐️
2人目生まれた時の1人目は4歳児クラス、3人目生まれた時の2人目は3歳児クラスでした

はじめてのママリ🔰
うちの地域は8時半〜16時でした!
長男が3歳児クラスの時です😃
今妊娠中で、次男は幼稚園に通っているので8時半〜14時はあっという間です😭
あの頃は保育園様様でした🙏🏻✨

ママリ
うちは、自治体的には産休中は仕事のときと同様の時間で預けられますが(標準時間)、保育園から産休も育休も時短保育(8時半から16時半)にしてくださいと言われ、9時から16時まで預かってもらってました☺️当時上の子は2歳児クラスでした☺️

せんべい🍘♡
産休中も育休中も7時~18時まで預かってもらえますが今は9時~15時30分で預けてます😊!
産後すぐ1ヶ月は送迎が実父か実母なので7時30分~17時30分になりますが1ヶ月検診を過ぎて自分で送迎出来るようになったら今の時間に戻すつもりです🤔✨
コメント