※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園用シーツ、どのサイズで準備するか迷っています。0.1.2歳児向けの小さいサイズで買い替えるのはもったいないでしょうか?同じような経験の方、アドバイスをお願いします。

保育園準備について

保育園で使う敷布団用シーツを指定のサイズで準備するのですが、0.1.2歳と3.4.5歳で長辺のサイズが違います。0.1.2歳児は3.4.5歳の大きなサイズに合わせて作り、折り返して縫い使用しても良いと言われました。
現在1歳なのですが、0.1.2歳の小さいサイズで用意して、3歳になったら、買い替えでもよいかなと思うのですが、もったいないでしょうか😅
どちらのサイズで準備しようか迷っていて…
実際同じようにシーツやカバーを自宅で用意して使っている方、アドバイス頂けたらと思います🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

買い替えでもいいとは思いますが、うちはみんな縫ってもらってますと言われたので、大きいの買って縫ってます。

はじめてのママリ🔰

娘の保育園も同じです😊
丁度売ってないサイズなんですよね💦
娘の保育園はジャストサイズで保育園注文があり、娘のクラスはほぼ購入してますね♪私も購入組です👍
市販の物を縫って〜って方もいますよ!
私は裁縫全くできないので購入一択でした🤣
4月から年少ですがまた購入します。
毎日使って毎週洗濯もしますし、私的には使い切った感が強いですね🤔

はじめてのママリ🔰

こちらでまとめてお返事させて頂きます。そして遅くなってしまい申し訳ありません🥲
わたしも裁縫は全くできないのでセミオーダーみたいなのをネット注文することにしました!
小さいサイズを買って、また2年後買い直すことにします😊
相談に乗って頂きありがとうございました😭