![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![YKK♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YKK♡
短時間保育は8:30-16:30
保育標準時間は7:00-18:00
18:00-19:00が延長保育です!
地域差?保育園差?あるかもですが💦
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
市町村によって短時間保育と保育標準時間がそれぞれ微妙に違います。
うちが住んでいる市は、
保育標準時間は月120時間以上、保育短時間は月48時間以上~月120時間未満
になってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの保育園も標準は月120時間以上、短時間は月120時間未満です。
![みつや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつや
8-16時の保育園に通ってます。私の地域は保育園の設定によって変わります。8時間未満は短時間、それ以降は標準って形です。
月は48時間〜120時間となってます。
ただ、例えば120時間行かなくても移動時間などでお迎えが四時を超える場合は標準時間の認定が降りたりするので、市役所で確認されるといいですよ。
はじめてのママリ🔰
1日何時間働いてたら
標準になるんですか??
YKK♡
うちの市の標準は月120時間以上の就労です!
月64時間以上120時間未満の就労は短時間保育です!