
長女として上の子可愛くない症候群という言葉が嫌で、子どもが傷つく可能性もあることについて相談したいです。誰が名前を付けたかは分からないけど、そんな名前を使わないでほしいです。
上の子可愛くない症候群って言い方が嫌です😥
同じ人いませんか?
私は長女で産まれて兄弟のことはだいたい私のせいにされてきました。挙句の果てには妹の勉強机が汚いのも私のせいでした。お姉ちゃんなんやからあんたが片付けてと言われました
なので上の子可愛くない症候群とか聞くとイライラします。
そんな名前つけて、子どもがちょっと大きくなった時にSNSか何かで「上の子可愛くない症候群」っていうものがあるっていうのを知ってしまって、傷つくこともあると思いませんか?🤔
下の子が産まれて、上の子に対してすぐ怒ってしまったり気持ちの余裕がなくなることは仕方ないと思います。それを否定してるわけではありません
でも、誰が付けた名前かは知りませんがいちいちそんな名前を付けないでほしいなと長女としては思います😢
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント

かや
分かります。ていうか普通に
精神的虐待手前じゃないですか?
何でもかんでも小綺麗な
言い換えしてますけど
正当化してるだけのようにしか思えません。

はじめてのママリ🔰
同感です。
わたしも長女です。
ひとつ下の弟は可愛がられるなか私は母親から疎まれ、「お前なんかいなければ」と言われ、優しくされた記憶などひとつもありません。
その立場になってみないとわからないこと、たくさんあるとは思いますが、「そうなるのは仕方ないこと」という認識が普通になっていることに違和感を抱きます。
その症候群とやらのせいで一生の傷を抱える子どもがいること、わかってるのかなと不思議です。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
分かります😢
平気で子どもが傷つく名前をつけてるところが神経疑います…- 2月18日

ゆず
なんとなくおっしゃってる事わかる気がします。
私自身は末っ子ですが
私の場合は親の虫の居所次第で
お姉ちゃんなんだから
妹なんだから
その時その時で姉妹に難癖つけられて
姉に親の当たりが強い時は
露骨に、下はいいよね〜
って態度、姉にも取られてたので😥
その括りの投稿好きではありません。
私にも子供3人いるので
兄弟子育て大変なのは承知の上でです
反抗期上の子にくらべて
下の子は純粋無垢な幼さたっぷりなので、上の子へのイライラを沈めてくれる存在になっているので
それを上の子可愛いくない症候群って言われたらそれまでなんですが
上の子を可愛くないと、思ったことはなく
お兄ちゃん&お姉ちゃん&妹&弟なんだから
と天秤にかけるような言動は、しない子育て中です
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなのですね、末っ子の立場の方も同じように思ってる方がいて安心しました
3人のお子さんがいて天秤にかけるような言動はしないって思ってそれを実際にできてること、本当に尊敬します😭- 2月18日

ままり
確かに子供目線で考えると嫌な名前ですよね😂
もう少し別の名前に出来なかったんですかね?
上の子可愛くない症候群は子供ではなく母親の問題なんだからキャパオーバー育児ママ症候群みたいなママの問題ってわかる名前がいいんじゃない?って思います🤣
-
ママリ
名付けにちょっと笑ってしまいました🤣
同感です!- 2月17日
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
おおー!その名前いいと思います😂
めっちゃしっくりきました笑- 2月18日

ママリ
私も同じようなことを思いました!つい先日その症候群とやらをママ友に聞いて初めて知ったのですが、少なくともそのお母さん以外で聞いたことはなくて(下の子ワガママでうるさい!上の子可愛いとかなら聞いたことありますが…)
うちの母にも聞いたけど、何じゃそりゃ、と言われました。私も長女でしたがずっと平等に愛された記憶があります。
今私自身2人目を妊娠中ですが、イライラもしますけど、そのうち上の子だけを甘やかせなくなるだろうし、お兄ちゃんだからしっかりしなさいというのも何だかなと思っているので、上の子が気持ち悪いのよねぇ。と聞いた時はショッキングでしたね😂
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
わかります。親が勝手に産んどいて、お兄ちゃんなんだからお姉ちゃんなんだからっていう言葉を使うのは違和感あります💦
気持ち悪いまで来たら本当にその子が可哀想過ぎます😭
目の前でそんなこと言ってる人いたらイラってしすぎてそれは言葉に出したらだめですよって言っちゃいそうです🙄- 2月20日

初めてのママリ🔰
同じ立場では無いのですが
私もその言葉イラッとして嫌です😤
ほんと失礼な言葉ですよね😮💨
当たり前に上の子でも下の子でもみんな可愛いです❤️
なんなら長女が一番話し相手になってくれてお姉ちゃんだから手も掛からなくなってきて居ないと1番寂しいのは長女です❣️
お泊まり保育とか行ってしまった時には寂しくて仕方ありませんでした🥲
私の親も長男にばっかり大事な事は話してヨシヨシ育てていたので逆に上の子可愛いで下の私がヤキモチやくくらいでした‼️
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
実際にお子さんが3人いる方の意見聞けて嬉しいです😳
やっぱり逆のパターンもありますよね💦上の子でも下の子でも、兄弟と比べて差があると子どもは敏感に感じ取るし平等に愛してほしいですよね😢- 2月23日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
ほんとに最近なんでもかんでも名前つけて正当化して嫌な風潮ですよね😥