![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが理解できるように伝える方法を知りたい女性がいます。
怒鳴りたくない。でも毎日怒鳴ってしまう。今なんて叫び怒鳴ってしまった。
ハサミを使いたがるから赤ちゃんの爪切り用の小さいハサミを持たせて、しばらくは座って使っていたけど立膝で移動しようとするから何度も「じっとしてねー!そこで座って使おうねー!」と何度も注意しているのに何度も立膝で移動。
私が段々と怒り始めたらヤバいと思ったのか、慌てて立膝で元の位置まで戻ろうとして転びそうになり、私がハサミ持ってる手と体を支えたから転ばずに済んだ。
初めてキンキン声で叫び怒鳴った。
ハサミを取り上げたら子どもは泣き叫ぶ。
最近私が怒りすぎてて、私の顔色伺うような表情をするようになってきたし、パパにめちゃくちゃ甘えまくるようになった。私には全く甘えてきたりしない。怖いんだと思う。
発達ゆっくりで会話ができない。3歳1ヶ月。言ってることは何となく理解はしている様子だけど、全て分かるわけではない。今回のハサミは座って使うのは分かっていたけど、立膝なら良いと思っていたみたい。「じっとして」の意味がまだ分からないみたい。
普段から危ないからやめてと言うことも絶対に痛い目に遭うまで怒鳴ってもやめないし、多動だから基本家中走り回っている。
朝から晩まで痴呆のようにずっとご飯ご飯ご飯と泣き叫ばれて、用意しても1、2口でいらないと言うのに10分ほどしたらまたご飯と言って泣く。超偏食の多動で2語文のみ。
疲れた疲れた疲れた。一気に別のこと5個くらい要求してきて、本人は待てないから一気に全ての要求を一瞬で済ませないと癇癪癇癪癇癪。
今臨月で動くのもしんどいからもうイライラが止まらない。こんなんで2人目産まれたらどうなるんだろう。怖い。でも早く産んで産院に泊まりたい。早く子どもと少しの間離れたいと思ってしまっている。
- はじめてのママリ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どこか発達の専門医には相談しているのですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あ〜うちもそんな感じです🙂
でもママさんちゃんと相手してて偉いですね✨
私なんて放ったらかしです
必要最低限のミルクとかオムツご飯だけして他はずーっと布団でゴロゴロ携帯です🤭
上の子も下の子の育児もほぼしてません🤨
毎日怒鳴ってるしまじ邪魔やなって声に出てる時あります…
-
はじめてのママリ
私もイライラした後はしばらく放置してます。子どもが顔色伺って機嫌取りにくるから、3歳児に機嫌伺いさせて、母親失格だなぁ…と、こんな母親で子どもが不憫で悲しくなり怒鳴ったことを後悔します。
私も、イライラピークのときは、もう邪魔!!って叫ぶときあります。穏やかに毎日過ごしているママっているんでしょうかね。
回答ありがとうございます。- 2月17日
はじめてのママリ
専門医にはしていません。療育には通っています。