![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住民税から引ける最大の額があったも思います🤔16万は引かれないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
住民税からの還付には上限があります。
主さんの場合、ちゃんと計算しないとなりませんが、
ふるさと納税はあまり意味をなさない(単なる寄付)になるかもしれませんね。。。
住民税は0になることはありません。(非課税世帯以外)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
97,500円が上限みたいなので、計算してそれ以上の支払いがあるようであれば可能ではあるってことですよね?💦
去年は私が途中から育休復帰し配偶者特別控除したので…1〜5月と、6月以降の住民税確認して計算すればよいのでしょうか💦- 2月17日
-
ママリ
課税所得がどの程度あるのかわからないので、
判断できないです😭- 2月17日
-
はじめてのママリ
下に返信してしまいました💦
- 2月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そんな単純な話じゃないんですね💦ちなみに旦那は年収500くらいです😓
詳細シュミレーターしてみます💦
はじめてのママリ🔰
こちらです。
はじめてのママリ🔰
還付金は14万はあっています😊
はじめてのママリ
住民税が97,500円よりもっと多ければそこから控除されるってことですね!ありがとうございます✨
はじめてのママリ
間違えました、97,500円を超える分の住民税分がふるさと納税可能額ってことですね!
はじめてのママリ🔰
ふるさと納税は住民税のほんの一部しかできないので、ちゃんとシュミレーターに入力して確認した方が良いと思います😊
はじめてのママリ
わかりました!!詳細シュミレーターしてみます!ありがとうございます✨✨