![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
過敏性腸症候群で悩んでいます。お腹の音や臭いについて職場で気になり、対策をしていますが、どう思われるか不安です。
私は一昨年の12月に過敏性腸症候群になりガス型と下痢型で苦しんでました。病院を変えて薬も変えたらだいぶ落ち着いたんですが、前日の食べる物によってガスが止まらなかったり、下痢になったり腹痛が未だにあります。
昨晩は豚の角煮と一緒に煮た煮玉子を食べたんですが、肉から出た脂がダメだったのか朝からお腹がゴロゴロ鳴ってガスも大量に出てしまいました。
職場はシーンとしてるのでお腹の音も聞こえてたと思うし、消臭パンツは履いてるんですがガスの臭いも臭ったかもしれません。
端の方でヒソヒソ喋ってるのを見て私の事かなと思い心が死んでます。
幸い職場は納期に間に合えばいつ休んでも文句は言われないので、今日の午後は半休とって帰ってきたところです。
前日にお腹に悪いもの食べない(小麦粉や牛乳等)、消臭パンツを履く等対策はしてるのですが、これ以上出来ることが思いつかないです。
職場の人がお腹が鳴ってたり、おならの臭いがしたりしたら皆さんはどう思われますか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![ぽんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんたす
私はお腹の音もオナラの臭いもなんとも思わないです、生理現象なので…😌
唾めちゃくちゃ飛ばしながら喋ったり、咳くしゃみする時に口を覆わなかったりとか、そういう自分の意志と努力でどうにかできる振る舞いがダメなのは不潔だしエチケット的にどうなの…と思いますが💦
それより、IBSは辛いですね…😭食生活含め、トイレの場所やタイミングなど、色々と気を使ったり神経を使うことが多いと思います。。
お薬は合っていそうなので、このまま症状落ち着いて心配ごとがなるべく少ない日常生活を送れますように、、🥺🙏
はじめてのママリ🔰
なんとも思わないと言っていただけて心が軽くなりました✨
ぽんたすさんの様な優しい考えの方ばかりがデスク周りにいれば最高なんですが…😂
ありがとうございました!