
コメント

もな💅🏻
1歳半検診のときに相談してみるといいと思います😳

はじめてのママリ🔰
うちももうすぐ1歳3ヶ月です。指差しは一応しますが、発語?なのかな?レベルですよ💦なんでもパパって言うし・・。まだ喃語のみということですか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦うちはママママ〜とかパパパパ〜とは言いますが、理解して言ってるわけではなさそうです😢- 2月17日

はじめてのママリ🔰
ママの言うこと全く理解してませんか?
ゴミをポイしてね〜とか、絵本とってきてね〜とか😊
発語はまだ焦らなくていいと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
全く理解してないようです( ; ; )〇〇取ってきて〜と言ってもニコニコしているだけです😓- 2月17日

退会ユーザー
一歳3ヶ月ころ、ゆびさし、理解なしでしたが、特に気にしてなかったです😅
一歳半検診相談で良いと思います🤔
発語でなくても、2歳まで様子見おおいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦差し支えなければその後のお子さんのご様子を教えていただけますか。゚(゚´ω`゚)゚。?- 2月17日
-
退会ユーザー
その後変わることなく、運動面、生活面おくれあり一歳半検診引っ掛かりました😅
現在2歳2ヶ月自閉症スペクトラム、中度知的障害、身体障害あります💦- 2月17日
-
ママリ
教えていただきありがとうございます🙇♀️
一歳半検診で相談しようと思います!- 2月17日

ゆママ
今3歳の娘も1歳半健診でほとんど発語なし(じゃーじゃー、ばあとかだけ)でした。
指差しもなしで私もかなり心配しましたが、今ではよく話し、友達もいっぱいいます。
こちらの言うことを理解していないというのは、名前を呼んでも振り返らないですか?
バイバイっていったら、手を振りかえしたりはどうでしょう?
個人差があるので、まだ発達相談いっても何にも言ってもらえないと思うので、1歳半健診までは様子見で大丈夫と思います。

ゆママ
続きで失礼します。
今はいっぱい話しかけてあげるといいですよ。
散歩中、犬がいたらワンワンだねとか、絵本読んでるときにママが指差してこれはリンゴだよ!とか。
うちも色々とやりましたが、
本人が話したいと思ったのか、1歳8ヶ月くらいから急に言葉が増えましたね。
-
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます🥲
名前を呼ぶと振り返ったり、バイバイやパチパチと言うとしてくれるのですが、、
本当にそれだけなんです( ; ; )
お子さんがすくすく成長されているようで、うちもそうなればいいなと願っています😭
たくさん話しかけようと思います!!- 2月17日
-
ゆママ
それなら理解はできているのかなと思います。
これからどんどんできることが増えてきますよ。
まだ生まれて1年2ヶ月ですもの。できないことがあって当たり前です。
逆にできるようになったことがありすぎるくらいではないでしょうか。
きっと大丈夫ですよ。
心配しすぎず、一日一日を大切に過ごしましょう。
そのうちうるさいくらい話しますよ笑- 2月17日
-
ママリ
優しいお言葉ありがとうございます🥲✨
心が軽くなりました☺️
一日一日を大切に見守ろうと思います!- 2月17日

りママ
分かります😂
私も1歳3ヶ月の息子いますが
指差しなし、発語なし、理解も
あんまりしてないです…
バイバイも出来ないし
できる事はパチパチ、バンザイです。笑
めちゃくちゃ不安になって
毎日検索魔になってましたが
最近考えても仕方ないと思いはじめて
とりあえず一歳半まで待とうって
思ってます😮💨
心配事尽きないですよね😮💨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じですね😫本当に心配事尽きないですよね( ; ; )
でも男の子は女の子より少し遅いって言いますよね🥲!
私も一歳半まで様子見しようと思います(>_<)- 2月18日

はじめてのママリ
うちはもう1歳3ヶ月になってしまい指差しは発見要求はしますが
発語全く0です😭
うちは呼んでもあんまり振り向かないのでずーっと心配してます😭
このまま発語ないままあっという間に1歳半検診来そうで怖いですよね😢
けど娘さんしっかり目が合って呼びかけの反応いいならゆっくりなだけかなと思います🥺
お互いすくすく成長してほしいですね😭

はじめてのママリ
突然のコメント申し訳ありません。今1歳3ヶ月の息子がいて同じことで悩んでいます。差し支えなければその後のお子様の様子をお聞きしたいです。
-
ママリ
1歳5ヶ月になりましたが、まだ発語無く指差しもできません😓
ただこちらの言うことはだいぶ理解してきているようなので、もう少し様子を見ようと思っています😭- 5月10日
-
はじめてのママリ
お忙しい中お返事ありがとうございます。
- 5月11日

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼致します。
いま1歳3ヶ月の息子がおり、同じことで悩んでます。
差し支えなければその後のお子様の様子をお聞きしたいです…!
-
ママリ
現在2歳ですが、指差し出来てこちらの言うことはほぼ理解しています。発語に関してはゆっくりですが、個人差の範囲かなぁというかんじです!
- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(>_<)
指差しはいつ頃からできるようになりましたか??
うちの子も個人差の範囲だといいのですが、、(>_<)- 11月29日
-
ママリ
要求の指差しは1歳半頃、応答の指差しは1歳10ヶ月頃でした☝️
うちは女の子ですが、男の子は色々ゆっくりだと言われていますよね!でも個人差と思いつつも心配ですよね〜😭- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
それまでは発見の指差しもなかった感じですか??
終わってみると個人差だったーということもあるかもしれないのですが、うちの子に当てはまるのかなと暇があるとつい検索してしまいます💦- 11月30日
-
ママリ
1歳3ヶ月の時点では発見の指差しも出来ていませんでした😭私も検索しては焦っての繰り返しでしたが、今のところ言葉はゆっくりめですがその他の精神面の遅れはないように感じています🤔
- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます(>_<)
うちもまだ発見の指差しもなく、指差しの理解がないので心配になり😭
もう少し様子みてみます!ありがとうございます(>_<)- 11月30日
ママリ
相談してみます😭
ありがとうございます。