※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の選考基準て、申し込んだ人がもし同じ条件(夫婦でフルタイムなど)だった場合その他何を基準にしているんですかね🤔

保育園の選考基準て、申し込んだ人がもし同じ条件(夫婦でフルタイムなど)だった場合その他何を基準にしているんですかね🤔

コメント

ひろ

色んな点数外の基準というか優先度ありますよ!
よくあるのは、
その自治体への居住年数、兄弟の人数、小学校低学年までの子供の人数、世帯年収
とかですね!

なっちょ

自治体によって、決まってるはずですよ。
うちの自治体は、親の勤務状況に加えて、親の状態(生保やシングル加点)、親の職種(保育士などは加点)、祖父母が同県にいるか、兄弟が在園しているか(兄弟加点)、待機加点、そして最後は世帯主の市県民税の納付額で1円単位まで並べて順位をつけます。

はじめてのママリ🔰

うちはランク(就労、病気、学業、看病、シングル)でランクつけて、そこから加点(兄弟、夜勤、他の有料保育所すでに利用等)つけて優先決めてます。それでも同条件だったら、子供の人数、収入の少ない方優先って感じで決まってます。
保育園の申し込み案内要項に書いてました😊