※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

来年の10月から扶養枠が変わることになり、現在は年間130万円以下で雇用保険が引かれているが、106万円を超えると社会保険を払わなければならない条件があるか疑問があります。従業員数や勤務時間も状況を説明しています。詳しい方、教えてください。

来年の10月から扶養枠変わりますよね。
今は年間130万以内で雇用保険が引かれています。
106万超えると社会保険払わなきゃになるのは
条件ありですかね??
従業員数とか…
今は
・週5日30時間勤務
・従業員数70人いない
です。
130万から106万になると手取り減るなあと…
変わらず130万でだと社会保険やらで20万?マイナスになるとか。
ん~…
わかる方教えて下さい!!

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

2024年10月からは従業員50人以上の会社が対象なので、質問者さんの会社は対象になるのではないでしょうか。
①月の収入が88,000円以上
②学生でない
③週の所定労働時間が20時間以上
④2ヶ月を超える雇用の見込みがある
上記4つを満たせば社会保険加入です。
106万円はあくまでも目安で、実際は月額賃金で判定されるので気をつけてください🥺

ゆえり

扶養の改正って去年の10月じゃなかったですか〜?違いますか?

  • ♡いいね←しないで下さい😖

    ♡いいね←しないで下さい😖

    横から失礼します。去年からもかわりましたし、2024年からもかわりますよ。

    • 2月17日
  • ゆえり

    ゆえり

    そぉなのですね‼️私無知でした🙇‍♂️教えていただきありがとうございます🥰🥰🥰

    • 2月17日
はじめてのママリン🔰

ネットで早見表があったので添付しておきます!

ママリ


コメントありがとうございました!
やはり対象になってきますね…
そうなると、会社側で働き方変えてきますかね?
こちらからどうのこうの言わない方が良さそうですね💦