※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との関係が辛く、改善できずに悩んでいます。傷つくので自分から誘えません。逆立場の意見は控えてほしいです。

レスが辛いです
夫拒否です、おそらく私のことをもうそういう対象として見ていません。

何回か話し合って改善すると言ったけど何も改善せず
誘って断られたのも以前何度かあり
もう傷つくのが怖くて自分から誘えません

本当に悩んでいるので逆立場からのお答えは控えてほしいです💦

コメント

ままり

私も同じ経験があります。
簡潔に書きますと、期間を決めて変わらなければ離婚する。というルールを作りました。
私も何年も喧嘩になり、ヤルヤル詐欺、信頼関係もなくなり精神的にも病んで、もう変わらない人と一緒に居ないといけないなら死んだ方がマシだと思いましたね。自傷行為をするようになるほど病み、笑顔は消え、突然溢れている涙、周りはみんな敵に見え、無言無表情で育児をするほどでした。
配偶者にこんなに約束を守ってもらえない私を誰も大事にしてくれるはずがないよね。って自己肯定感までダダ下がりで😅
その期限が我が家は来月で終了します。苗字のことも考えて上の子の就学前に設定したのです。当時からだと三年くらいの猶予ですかね。
結果的に旦那自身が日数を決めて行為をするようになり、旦那が決めた頻度よりは減りましたが(どうせ口だけの男なので)生理や体調不良の時は仕方ないですが、大体最低でも週1はあるかなって感じです。

2度としなくて良いと言われたほどだったので、一生一緒と思うと死にたいほどでしたが、その期間で改善が見られなければ離婚してそんなこと気にせず子供と生きていける幸せが生きる気力にもなりました。そしてもしまたあなたがレスになって私が精神的に無理になったらその時は離婚するからっていうのも条件での猶予でした😊
3年経ったら人の考えも変わるもので、ないならなくてもまぁいいかーとか、めんどくさいし。って思うようになってきましたよ。納得いく話ができたからこそなのかもしれませんが、ママ自身が割り切っていく時間もしても猶予やルールはありかなと思います。
このルールを夫婦が共通ではなくても、私があと○ヶ月〇〇してダメなら諦める。とか、〇年なければさよならする。とか、水面下で離婚の準備してやる!とかそれだけでも私は救われましたよ😂
離婚を考えてはいないのであれば、レスを我慢する前提にはなってしまいますが結婚生活を続けるメリットと離婚した後のデメリットだけを考えると良いかなと思います👍
都合よく考えていくのも自分のモチベーションを上げるためには必要だなって感じています。