※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままぞう
ココロ・悩み

子供の面会交流について、DV被害を受けた女性が保護命令を取得し離婚調停中。子供にも暴言や暴力があったため面会を拒否しているが、法や裁判所は親子交流を推奨。女性は子供の安全を心配し、法の考えに疑問を持っている。

子供の面会交流について

産後夫からのモラハラやDVが悪化し、というか子供がいても、私と相手の母が同じ空間にいても、家のリビングのドア殴って穴あけたり手当たり次第に物投げながら暴れたり暴言の嵐で、DV相談センターに電話して子供を連れて避難しました。今は保護命令をだしてもらえ、離婚調停中ですが、相手は一度も出廷しません(私が本当理に離婚したいのか本心が知りたいとかわけわからないことを言って来ません。)

子供はらまだ話せる年齢ではなく、私へのDVモラハラの他にも、何でキレるかもわからずキレたら加減を知らず手がつけれないのと、子供にも暴言があったり子供用品も投げたりがあったので面会はさせたくないと主張しました。

まだ相手は離婚を受け入れられてないのか何も返事をしないため離婚条件がどうなるかはまだわかりません。

もちろん面会は子供の権利なので、子供が自分で会いたいと希望したり周りに助けを求められる年になれば本人が会いたいと望むならその意思を尊重して、安全を確保した上でなら交流はした方がいいとは思ってます。


ただ、面会交流は子供の権利だから、私がDVされて怖くても子供は同じ気持ちか分からないみたいな解釈になるみたいで、子供の幸せのためには積極的に親子交流した方がいいというのが法や裁判所の考えらしくて。

可能性として、裁判まで行った時に相手が強く交流を求めてきた場合、マジックミラーになってる部屋で奴と子供を交流させて危険じゃないかとか適正を見ることがあるらしくて、それ聞いて、第三者がいても暴れたし、2面性あるから、私と離れたとこで交流は無理だし、それなら刺されて殺されてもいいから私も立ち会わないと無理です。って代理人には気持ちを話しました

私は真剣に子供を守りたいだけなのに、法や裁判官はほんとに子供の安全性を考えてるのかなってもやもやしてました。なんでこんなに気持ちも危険性も伝わらないのか、またなにかあってからじゃおそいのにDVした方になんでもっと厳しくないのか理解が追いつかずしんどいです

コメント

misa

私の知人もDVで産後間もなく弁護士を間に挟み離婚しました。
同じく面会について裁判にまで発展するくらい揉めたそうです。
結果的に養育費はいらないから関わらないでほしいという話で通り、離婚後一度も会っていないそうです。

裁判所がそういうのは実際にどのくらい暴れるのか、どれだけ危険性があるのか分からないからだと思います。
DVする人のほとんどは弱い人にしかしないんです。
録画録音があれば面会拒否出来たかもしれないですね……

  • ままぞう

    ままぞう

    コメントありがとうございます(´;ω;`)一応録音や写真証拠も出して書類等もつくり提出して、相手が弁護士をつけたので私も弁護士をつけたとこです(>人<;)
    ただ子供を殴ったりがないから面会交流0は難しいかもといってました(´ . .̫ . `)

    • 2月16日
  • misa

    misa

    まだ4ヶ月のお子さんに手だしたら私なら〇しますけどね😂
    子供のおもちゃを投げている時点で、もし子供に当たったらとか考えていないただの情弱だと思います🥺
    せめて半年に1回弁護士も同席でが妥協点じゃないでしょうかね💦
    モラハラDVしといて面会求めるとか厚かましいにも程がありますよ😡😡😡

    • 2月16日
ままぞう

哺乳瓶を投げたり搾乳を捨てようとしたり義母までそれを肯定して私を一方的に2人で攻撃してきて(うちの母もいる前で😇)ほんとに二面性格 がありすぎて、え?!あの優しそうな人が?!想像できない...と言われるような人なので、面会テストの時だけ猫かぶりそうだしで(´;ω;`)ほんとにおこがましいです笑
相手が滅びない限り安心もできないですしね(´;ω;`)
寄り添ったコメントと、ご友人さんの経験談も教えて頂き感謝です( ´˘` )