
育休後フルタイム復帰で娘が変わるか不安。1歳で復帰した方の経験や時間の使い方、親子の関係について教えてください。
育休後フルタイム復帰したら、娘はママっ子じゃなくなってしまうのでしょうか…。先輩ママさん達の経験を教えてください。
10ヶ月になる娘はママっ子で私はとても嬉しく、笑顔でスリスリしてくる娘が可愛くて仕方ないです。(仕事でほぼいない旦那には塩対応)
4月には育休が終わり、職場にはフルタイムで戻ることになりそうです。(時短を希望してますが、恐らく却下される)
そうすると、娘との時間は急に減る、帰ってきてからはバタバタして寝るだけ、時間に追われてキツく当たってしまうんじゃないかと、不安ばかりです。
娘との時間は大切にしたいですが、私との時間が減る、イライラを面に出してしまうようになると、私も旦那のように塩対応されてしまうのかな…保育園の先生の方が好きってなるのかな…と、先のことなんて分かりませんが、どうしても不安が拭えません。
1歳でフルタイム復帰した方のお子さんの様子はどうですか?
また、復帰後の時間の使い方の工夫などありますか?
変わらず親が一番になれるのでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
先生大好き❤お友達大好き❤ですが、お迎えいったら結局、ママ〜😆💓ですよ!!!
なんだかんだ親が1番です🤭

はじめてのママリ🔰
現在10ヶ月の子供がいます。
既に仕事復帰しており保育園に通っています。
朝は起きて1時間で家を出発、帰宅後は2時間で就寝です!
起きている時間は大半保育園なので私も同じ様に親子の関係性を心配していました💦
泣かずに楽しそうに保育園に行くので家より楽しい?と思ったりしますが、迎えに行って私に気づくととても嬉しそうな笑顔でだっこポーズしてくれます♡
その笑顔にいつもやっぱりママは分かるんだな〜と安心させてもらってます☺️
工夫というか、、、しんどいですが家事は子供が寝てから!と割り切って子供が起きている間はご飯やお風呂等の段取りを考えて少しずつペースを作って、子供が眠くなるまで本当に少しの時間しか無いですが全力で遊んで触れ合って楽しく過ごそうと決めています!
実際は寝かしつけで一緒に寝落ちして家事が溜まったり、順調にしていると思いきや夜泣きで呼ばれたり、全然思い通りにいかない日も多々あります😅
でも周りのママさんと話してるとみんなそんなもんなんだなって思えてホッとします。むしろ私頑張ってる?とも思える今日この頃です。笑
-
はじめてのママリ🔰
とても詳しく回答ありがとうございます。
なんともう復帰されているとは…大尊敬です。
とても可愛い時期の子どもを預けるのに私が辛くなってめっちゃ不安定になってますが、頑張っておられる方がたくさんいるんだなと、、私も頑張ろうと思います😣- 2月17日

はじめてのママリ🔰
娘2人とも1歳になる少し前から保育園ですが今でもママが世界で一番好きです☺️☺️✌️笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
良いですね〜🥰私もそうなれるように頑張ります…。
フルタイム復帰でしたか?やはり時間に追われてイライラしたりしてしまったこととかありますか?
色々聞いてしまってすみません💦- 2月17日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
素敵です🥰私もそうなれるように頑張らないと…。
復帰後は子どもとの時間少なくなると思いますが、最初不安になりましたか?