※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みじんこ
妊娠・出産

37週のNSTで赤ちゃんが寝ていて心拍がゆっくりになることがあり、内診後に出血あり。陣痛までの時間や2人目の陣痛に不安。

今日37週でNSTをしてきましたが、
赤ちゃんが寝ており、1時間程全然動きませんでした。

心音は問題ないですが、
1時間のうちに3回ほど心拍がゆっくりになることがある、と言われ先生に見てもらうことになりました。

検診したところ問題はなかったのですが、
その後の内診で子宮口が3センチほど空いており、頭も下がってきていると言われ、お会計時に出血がありました。
(真っ赤なやつ)

助産師さんに聞いたところ、内診をしたから出血したと思うので、そのまま様子見で大丈夫と言われ帰宅しました。

内診後の出血から陣痛までどの程度かかりましたか?
おしるしとは別で、内診によって傷付いたから出血していると思うのですが、主人も仕事で不在時間が長く、上の子供と2人時間が長いのもあり、急に出産来ないか不安です…


しかも1人目は破水からの促進剤だったので
2人目の陣痛に気付けるものなのかも不安です…。

コメント

はあと

うちもたまにありました!女の子より男の子の方がゆっくりだったりとかしました!!