※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

赤ちゃんとの夜が怖いです。赤ちゃんが寝ているときの行動に神経を使っている様子。同じような経験をしている方いますか?

赤ちゃんとの夜が怖いです😂笑
どうでもいいことなんですが…共感してくださる方いましたら心強いです!

2ヶ月前ぐらいから寝言泣き始まりました😂
いつも赤ちゃんと私が同室で夜寝ています。(旦那はいびきが酷いので別室です。笑)

子どもが寝て数時間後に寝室に向かうのですが、いつも起こさないように忍者のように息をこらして布団に入ります😴笑
子どもの眠りが浅くなるとゴソゴソ動く音がするので、泣かないでくれー!起きないでくれー!と祈りながら心臓バクバクしています😱
私が体制を変えると布団のガサガサ音で起きないかヒヤヒヤなので、いつもタイミングを見計らっています🫠(結構布団のガサガサ音に反応しているので…)
あとはトイレ行くのも起こしそうで怖くてなかなかすぐに行けませんw
毎夜ビクビクしているので神経使います…気にせず早く寝ればいいものの…😱笑

みなさんも夜はこんな感じでしょうか?😅(変な質問ですみません…)

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じ状況でした😭
旦那はイビキがうるさいので別室まで😂🤝
夜が来る度に、なんだかため息が出てました😩💨また恐怖の夜か~🌃って(笑)
毎日お疲れ様です😌

つにょ

そんな感じですよー😂
一旦寝かしつけても、本当にささいな音でゴソゴソ動き始めるし、寝返り打って起き上がり、寝ぼけて泣き出すまでがデフォルトです💦

まぁかわいくもあるんですが、
やっと手に入れた平穏が…って気持ちもあります🥲

トイレも、最近ではもう済ませてから寝室に行くことにしてます😣