
ゲーム好きな旦那をゲームやめさせるのに成功した人っていますか? 半年…
ゲーム好きな旦那をゲームやめさせるのに成功した人っていますか?
半年前に、PS4のオンラインゲーム、オーバーウォッチというゲームに旦那がハマってから毎週のように喧嘩をしています。
家出は今回で5~6回目くらいだと思います。1度離婚話も出ましたが旦那は鳴きながら私が好きだと話してきました。
しかし次の日からはまたゲーム。
もう家出も数回目なので旦那は引き止めもしてこないし連絡もしてきません。
私が家出中はゲーム三昧で幸せそう。
もう旦那がゲームに飽きるまで帰らないと言って出てきましたが
飽きることはないと思います。
ゲームにハマる前の仲良かったころに戻って一緒に生活したいです。
なんだかんだ旦那が好きで毎回一週間程で帰ります。今も旦那に会いたいです。
でも私と寝たり仲良しよりもゲーム優先して毎日毎日ゲームをカチャカチャする旦那の背中をみたくないです
- ふみちゃん100(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
なんでゲームだめですか?
わたしも旦那もゲーム大好きで同じゲームをやって楽しく過ごしてます(´・ω・`)

める
家出するときにps4も持っていったらいいと思います☆
重かったら電源のコードとかコントローラーでもいいですよね。
-
ふみちゃん100
ゲームもってくればきっとすぐ連絡してきますね
でももう出てきてしまいました…片道1時間半かかります😭- 1月12日

ゆかり
うちの旦那もですよ😫
私もゲームはやるんですが、旦那との時間を割いてまでやりたいという気持ちはなかったですし、旦那がやっているオンラインゲームも興味なく、ゲーム優先な旦那の気持ちが全く理解できませんでした。
家出もしましたし、できる限り無視したりしてみましたが、それでも旦那は変わらず…。
最終的に、大好きだからこそ構ってほしいと言って、時間やら期間やら約束してゲームしてもらってます。
夜中にゲームしてる時もありますが、もう見て見ぬふりです…
-
ふみちゃん100
私も何年も前まではFFなどのRPGにハマった時もありましたがそれでも1日1時間くらいで毎日でもなくやることがない時にやることはありましたが
旦那みたいに何が何でも睡眠時間をさいてやることが全く理解不能です
私も時間を決めたり「明日は仕事が休みだから妊婦検診についてきて欲しい」と言ってもゲーム優先です…- 1月12日

az
私は最近ゲームや、携帯漫画を読んでるときに話をちゃんと聞いてないのでブチ切れてやりました。
ゲームが嫌なのではなく、たまには息抜きもしたいと思うのでやらせていますが、私は話がしたいんじゃ!と昨日キレたとこです。
家出レベルならハマり様が凄そうですね(´-`).。oO 今妊娠中なら尚更色んなことに敏感ですし、ちゃんと話し合いができ、いい方向に進むといいですね★
-
ふみちゃん100
息抜き程度でやめてほしいんですが、仕事よりも一生懸命で
その姿勢が嫌になります…
優先順位の一番がゲーム…
一人目妊娠中はよくお風呂掃除をしてくれたり買い物についてきてくれたり優しかったのですが、今はゲームゲームで…
ありがとうございます😭- 1月12日

ソフィア
男性ってゲーム好きですね!
うちの夫も好きですが、
基本寮生活なので家にいるときはゲーム禁止にしました。
ゲームに興味ない人からしたら理解できないし、本人は会話してるつもりでも、こちらからしたら聞いてない相づち丸わかりで。
家に張り紙をされてはどうですか?
ゲーム1日○○時間
子供が泣いたら一度やめて相手をする。
出掛けるなどの約束をやぶった場合は翌日ゲーム全面禁止。
それでも無理なら売り飛ばす以上ですね!
何年も生活してたら、そのうち旦那さんも尻にしかれていうことをきいてくれますよ🙌
おとこが威張るのははじめだけです‼
-
ふみちゃん100
寮生活なら家にいる時くらい家族の時間がほしいですね!
そうなんです。話も全然聞いてもらえず、ゲームをやらないご飯を食べる時間とお風呂の時間も私は子供にご飯食べさせたりお風呂に入れるので手一杯で話せなかったりと…
1度、ゲームの時間を決めて、旦那は絶対守ってもらえないので手書きで契約書を書いてもらおうと思ったら「頭おかしいんでないか!?」と怒られました
張り紙はどうでしょう…
一緒になって3年以上ですがはじめの方が優しかったですね…
段々威張って強気になって最近の決め台詞は「俺は働いてるんだぞ。金を渡してるんだぞ」です- 1月12日
-
ソフィア
うちも夫の父親が九州男児で
男は子供の世話はしない、台所も立たないという感じでしたし初めはハイハイと聞いてました。
けど子供できたら、そんなのまかりとおらないという事を
時間をかけて教えました。
大喧嘩するつもりで本当に売ることをオススメします🙌
私も今まで○○やったら、こうだよと伝えて行動しなかったら、どうせやらないとたかをくくってナメられてました🙌
本当にやったらマズイと思うはずです!
ゲーム売るよりソフト売られる方がきついと思います(笑)
データ消えますからね☺- 1月12日
-
ふみちゃん100
ゲームを売るんですね…!!
私は暇な時にちゃんねるのまとめサイトを見ることがあるんですが、そこで鉄道好きの旦那の鉄道を捨てた奥さんの話が有名ですごい批判を受けていたので
売ったり捨てたりはまずいな…と思って今まで「ゲーム風呂に沈めるよ!」とか言いつつやりませんでした…
でもそれでなめられてるっていうこともあるんですね…
もう毎週毎週同じ喧嘩の繰り返しなので今回の喧嘩で終わりにしたいと思っています
なので話し合ってもうダメだと思ったらゲーム、売ってしまおうかな…- 1月12日
-
ソフィア
批判ですか、、、。
私は家族に迷惑をかけて約束守れない大人ならそうなっても仕方ないと思います🙌
読んでて酷い旦那さんだと思いましたし、一緒に暮らしてるのに一緒じゃないようなおうちの空気感が想像つきます。
こんな寒い日に奥さんが家出してもゲームなんて普通の神経じゃないと思います😣
私も最初はいうだけでしたが、
詳しくかけませんが、夫婦間で絶対ダメという約束を守り嘘をついた夫に腹がたちスマホを壊すのは高くなるのでゲーム退会しましたよ!
それからは本当にやられると思って『ゲーム』というだけでスマホを置きます(笑)- 1月12日
-
ふみちゃん100
そうですよね。
旦那はヘッドホンで友達の声を聞きながらゲームをやっているので一緒の空間にいながらも寂しいです。
私もなんやかんや旦那が「控える」とかの言葉で許してきたのがダメだったんですね…
キッパリ1度やめて貰えるように頑張ります(>_<)- 1月12日

れい
うちの旦那もゲームや動画が大好きで帰宅後すぐPC前です。
アパート暮らしなので、テーブル横にPCがあり、私が注意しなければゲームしながらご飯とかしてます。
仕事の息抜きだそうなので、仕方なしに許してます。
結婚前からデート中にケータイ小説やゲームするくらいだったのでもう最初からあきらめてます。
そういう人だと分かっているので、話をするときはゲームのキリが良いときに。子どもの面倒も「キリが付いたらオムツ替えて」など、、、、いちいち面倒な感じにお願いをしています。
ゲームばかりしないで、私を見て!!もっと構って!!!と、新婚の時は言ってましたけど、、、、まぁ、、、、、、、、、、、、、、もうどうでもいいですね。
-
ふみちゃん100
ゲームしながらご飯、本当に嫌ですよね。旦那も前までやってましたが私は尋常じゃないほどキレました…
このご飯は私が子供を連れて大変な買い物をして赤ちゃんをおんぶしながら作ったご飯なんだぞ…と…
それからご飯中はやらなくなりました。
なんでゲームに合わせて私や子供が生活しないといけないの?と思います
旦那には何も頼みません…
私は呆れて怒りながらも昔の仲良かった頃を思い出して「私に構って」と思ってしまいます
周りを見ればもうみんな呆れて何も言わない、どうでもいい
という反応なので私もそうなれたら…とよく思います- 1月12日

さく39
義母に言ってもらうのはどうですか?わたしは今度お願いするつもりです。義母にしつけなおしてもらいます。子供までゲームに興味もちはじめたらもう収拾がつかないですよ…うちも中毒で空き時間あればいつもオンライン麻雀やってます。
-
ふみちゃん100
義母も義父も何も言わないんです…
義母がたまにいきなり家に遊びに来たりするんですがその時旦那がゲームして一切会話に入ってこない時とかも、義母は何も言いません…
そしてそんな義母なので旦那は両親の言う事なんて全然聞かないです
うちも、テレビゲームをやらない時はスマホゲーム、オンライン麻雀は結構時間かかってすぐやめてもらえないので嫌ですよね- 1月12日
ふみちゃん100
最初は子供が泣いてる横でゲームをやる姿が嫌でした。
次に休みの日にでかける約束をしても夜中までゲームをして起きれなくて出かけられない
セックスレスなど色々あって
今ではゲームがトラウマのようになっています
退会ユーザー
それはいやですね(´;ω;`)
わたしもゲームに興味がなかったですが、旦那と共通の趣味を持つため、始めました。始めてからはお互い子供見てるからゲームしていいよって言ってみたり、会話も増えました。わたしがゲームの番のときは子供が泣いてても「ミルクかもしれんからよろしく~」と旦那に任せっきりです。ふみちゃん100さんが2人目妊娠中ということもあり、環境は違うかなぁと思いますが、これはわたしがお互い仲良くするために努力したことです。
セックスレスに関しても同様です。わたしは全くしたくありませんが、わたしからも誘いますし、頑張ります。
夜中までゲームをするのではなく、「ゆっくりねれてないでしょ?早めにゲームしちゃえば?」と声をかけてみるのもいいかもしれないです。
トラウマってなかなか消せないですが、ゲームがイヤっていうハードルを少し下げて、「まぁいいか、その代わり、、、」と言った感じで、許容した上で条件をつけた方がふみちゃん100さん自身もすごく楽になるのかなぁと思います。