
コメント

はじめてのママりん
HCSじゃなくても
普段のお母さんと様子が違えば
子供は気づくと思いますよ☺️!!
他に臆病な性格、五感に敏感、感情移入しやすい、心配症、恥ずかしがりや誰にでも気を使うタイプとかの様子があれば
少し気質はあるのかな?と思います!
はじめてのママりん
HCSじゃなくても
普段のお母さんと様子が違えば
子供は気づくと思いますよ☺️!!
他に臆病な性格、五感に敏感、感情移入しやすい、心配症、恥ずかしがりや誰にでも気を使うタイプとかの様子があれば
少し気質はあるのかな?と思います!
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
他の家族は全く気付かないくらい普通にしているのに、なんでわかったんだろうと思っていましたが、子供の方がお母さんのことよく分かっているのもしれないですね😊
あ、でも、慎重な性格(悪くいえば臆病)、恥ずかしがり屋、気を使うタイプです💦
私がわけあって少し泣いてしまった時、子供が私の様子を見て一緒に泣いていたので、感情移入もする感じかもしれないです。
ママ以外は全くそういうことはないと思いますが…。
私がHSPかもしれなくて、人に気を使いすぎて人生が辛かったので、子供にはそうなってほしくないのですが🥲
そして、すみません、間違えました‼︎HSCでした💦
はじめてのママりん
私もHSPで次男がそうかな?って感じてます。
辛いですよね💦生きにくいというか、、、
幼稚園、小学校と
年齢が大きくなるにつれて多分
はっきり分かってくると思うので、今の段階では自己肯定力をあげれるように気を付けてあげようと思ってます😭!!💦
はじめてのママリ🔰
生きにくいですよね…。
遺伝するのでしょうか。
もう少し大きくなってきたらはっきり分かるんですかね💦
私が自己肯定感低いので(←良いことない)、うちも自己肯定力上げられるようにしたいと思います😫💦