※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の療育先での様子が心配です。療育の先生に怒鳴り散らしてしまう娘の様子に、自分の影響があるのではないかと悩んでいます。怒らないように心がけているけれど、鬼の形相をする娘を見て心配です。

娘の療育先での様子です。
切り替えが全く出来ないです。
そういうのがあり療育に通うのですが、療育の先生が自分の思い通りにならないと鬼の形相で先生に怒鳴ってブチ切れてます。。。

前までは人大好きで赤の他人に切れたりする事ありませんでした。。
自分の思い通りになるまでひつこくしたり、ずっと絡んでたりとかはありましたが。。。
最近そういう様子を見てるとなんだか悲しくなります。

私の真似をしてるのでしょうか。。。
なるべく怒らないようにはしてるのですが、怒ってる時、あんな鬼の形相してるんですかね。

私が悪いと思いますがそういった批判だけやキツい方は辞めて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。

うちは上が健常児で、下が障害児で療育いってます。
今回わかるのは、上の子なのですが、
もろ私(汗)って感じの怒鳴り方、注意の仕方で、外でやられると、恥ずかしいし、
自分が反省します。
なさけなくなります。

けど、わたしも抑えながらも、育児の中で、色々ありそーいう、怒り方になっちゃってるので、
恥ずかしいし、抑えようと努力はしますが


仕方ないと諦めてます。

ままり

真似をしてる場合もありますし、本人の持っていたものの可能性もあると思いますよ。
3歳だと親の言い方は大きそうですが、嫌なら変えていくしかないので、悲しいと思うなら叱り方を変えてみても良いと思いますよ😊

これも捉え方次第にはなりますが、例えばママとパパが冷静に叱れるようになって、お子さんが冷静に相手に怒りをぶつけられるようになったとしたら、お子さんは周りの影響を受けやすい子っていうのが分かるので、家では荒くないのに突然荒くなったりしたら園などで誰かにそうやってされてると気が付きやすい一面にはなります。
最近通い始めたのであれば、その場に慣れるために頑張ってる証でもあると思うし、時期的にもイヤイヤ期だったりはするので多少の反抗はまぁ許容範囲でもあるかなと思います😂

他だと今までは誰かが受け入れてくれてフォローしてもらえていたからブチ切れるほど感情を抑制しなければいけない場面がなかったけど、1人で療育を受けた時そのフォローする人がいなくて全てのストレス処理をその場で自分1人でしなきゃいない!というキャパオーバーでブチ切れになっている。というのもあり得ますよね🤔
下の子が訓練を始めた時、先生に反抗して無視するとかありましたよ。笑
家では叫んで怒鳴ってギャーギャー言ってますが、ダメなことはダメだと私も叱っているので、そこだけインプットされて私の真似して鬼になったとしてももう仕方ないかなって気はします😂
注意するだけで理解して聞き入れられる子ならそもそも療育にも訓練にも通わせませんよね。困りごとがあるから行くわけですし、それだけ他人に感情が出せるのも才能なので、プラスに捉えてみてもよいと思いますよ😊
嫌でも何も言えなくて家で叫んで夜泣きに繋がるタイプも厄介です。(うちの上の子がこのタイプで最悪でした)
思い詰めないのもコツです😆
少しでもマシになれば、月齢程度に成長できればラッキーだしそれでオッケー!です🤣

deleted user

思い当たる節があるならそうなんだと思います

私は他所にはしないですが旦那に対してキツくいうと
子供も旦那には同じ口調でいってます

うちの子もグレーです😅