

みけねこ・ω・ミ🎀
ママ友いますよ😊
入園前から支援センターなどで知り合ってそこから第一子ママたちと仲良くするようになりました🐣
既にグループが出来ていたとしても1人の人を悪く言うとかないです💦
途中入園の方にもお声掛けして一緒に遊んだりママ同士お茶したりしていますよ♪

⑅◡̈*
通った後は毎日会うお母さんと挨拶をしたりしますが、入園式は知り合い0だったので特に誰とも話してません😀仕事してる人が多いので送り迎えでそんなゆっくりも話せないので…

はじめてのママリ🔰
居ないですよ😂
あいさつだけの人がほとんどですし、話す機会もほぼないです😂
子供の同級生のママさんたち結構高齢出産であろう方居ますよ😌
そして、ママの年齢で浮くとかないです😊

ママリ
もう3年間通ってますが、ママ友と呼べるような人はいません!保育園は送迎で顔を合わせる人が大体決まってる感じですが、朝はみんな仕事もあるし、帰りもサクッと帰るのでママ同士は挨拶程度です🙂
なにか陰で言うほどの深い関わりもないです(笑)
あとママさんの年齢も幅広い感じです!

り
小規模保育園に通ってたときも、幼稚園に通わせてるいまも、ママ友なんていないです😂!
小規模園のときは人数が少ないのもあって、誰のママ誰のパパって理解はしてましたが挨拶するだけでした。
保育園なら尚更お仕事してる親御さんなのでそんな話す時間もないと思いますし、心配しなくても大丈夫です^^

ままり
通い始めてもうすぐ3年ですがママ友と呼べる人はいません😂挨拶程度です。困ったこともないです🤣

ママリ
ママ友要らなくないですか?挨拶程度で十分かと💦
-
🔰のままり
そこまでほしいと思いませんが、自分だけ浮いたら気まずいと思いまして。
- 2月16日
-
ママリ
きっと通ってお迎えが同じタイミングのひととは今後縁があるかもしれませんが、入園の時なんて主さんと同じ人もいますし、気になさらなくて大丈夫かと😊
わたしも高齢出産手前でしたが気にしてないですよ😊- 2月16日
-
🔰のままり
ありがとうございます!
- 2月16日

はじめてのママリ🔰
同じクラスの子やその兄弟に優しく話しかけてたりすると自然とママとも話をするようになりますよ^_^
そんな意地悪なママの方が少ないと思います😅
普通にしてれば絶対大丈夫ですよ👌
私も高齢出産です^_^

退会ユーザー
いま年少さんで、3年保育園に通ってるけどそんな保育園のママたちと関わる機会ないし、友達になろうともおもわないです😂
もともと、友達のママさんが数人いてお迎えの時に会ったりしたら話すくらいです。あとはプライベートでたまにご飯行ったり。
でも、新しくママ友できた!とか1人もいないですけどなんとも思ってないです!

りん
皆さん働いてるので、送迎時くらいしか顔をあわせないし、送迎後も駐車場の関係ですぐ移動をお願いされてたので、ママ友作る感じじゃないです😅
保護者会の役員になるとまた変わってくると思いますが。
上の子の時は、2人目、3人目の子を預けてる方が多かったので、若いなーっていう方の方が少なかったです。
コメント