※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
産婦人科・小児科

次男が卵アレルギーで、炒り卵を食べた後にアレルギー反応が出ました。小児科は休診で、救急か明日の受診か迷っています。

至急回答いただけるとありがたいです(>_<)
次男が卵アレルギーです。
母乳ですが、卵をたべたらいけないというほどではないと言われましたので、普通に食べています。
今日のお昼に炒り卵を食べました。
それで先ほど離乳食、授乳をしたのですが、その後10分ぐらいして、目の周りがプツプツしてきました。
アレルギー反応だと思います。
小児科に相談したいのですが、どこも休診、#8000も時間外でどうしたらいいかわかりません。
目の周り以外は今のところ大丈夫そうです。
どうしたらいいのでしょう?
初めてのことでパニックです。
どのぐらいの時間注意すればアナフィラキシーなどは大丈夫なのでしょう?
受診は明日でいいでしょうか?
それとも、高速で45分ぐらいかかりますが、救急に行くべきですか?
教えてください!

コメント

ちっち

ちなみに離乳食は卵完全除去で、あげたものは
きな粉パンがゆ
りんご
ハイハイン
です(>_<)

すいしょう

#7119(対応していない県もあります)

もしくは、119番にかけて、救急🏥🚑が必要があるか相談できますよ。

  • ちっち

    ちっち

    回答ありがとうございます!
    パニックになっている間に、おかげさまで腫れは引いてしまいました(>_<)
    なので、明日受診することにしました。

    でも、#7119は知りませんでした!
    今後何があるかわからないし、とても参考になりました!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 1月12日
  • すいしょう

    すいしょう


    わたしは学校に勤めてるんですが、、、
    大抵のアレルギー重度の子は、
    アレルゲン微量でも摂取したら、即、なにか出ます。

    目の周りぶつぶつ
    顔はれる
    呼吸困難や熱っぽさ
    など。

    エピペンという、太ももに刺す注射器をもってます。

    うちの子も、最近じんましん出るんです。
    寒冷じんましん気味なんですが、
    アレルギー対応の薬を飲んでます🙆
    子供って心配がたえないですよね😨💦💦

    • 1月12日
  • ちっち

    ちっち

    私も実は元学校勤務です(*^^*)

    前に検査した時はそんなに数値も高くなく、母乳だけど気にしなくていいということで普通に卵食べてたんですが、今日初めて症状が出ました。
    やっぱり数値が上がってきてるんですかね(>_<)
    もっと私の食生活を気をつけてあげていたらと、後悔しています。
    エピペン持つほどになったら、、、心配すぎます。

    本当に、わが子のことは心配がたえないですね(>_<)
    明日必ず病院に連れて行こうと思います!
    ひどくなってませんように!

    • 1月12日