

ままり
それは、R5年1月1日以降に
出産した方が対象の給付金のはず
ですよ😀R4年4月~の方もだった
ような気もします😀!

ママリ
国がやってる出産・子育て応援給付金の事ですか?
それだったら令和4年4月1日以降に生まれた子が対象です。
それ以外に自治体が独自にやってるものもあるので、それはお住まいの地域によりますね!
東京都だったら0歳〜18歳の子に月5000円とか。

はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
全員対象かと思い舞い上がってました。笑
ままり
それは、R5年1月1日以降に
出産した方が対象の給付金のはず
ですよ😀R4年4月~の方もだった
ような気もします😀!
ママリ
国がやってる出産・子育て応援給付金の事ですか?
それだったら令和4年4月1日以降に生まれた子が対象です。
それ以外に自治体が独自にやってるものもあるので、それはお住まいの地域によりますね!
東京都だったら0歳〜18歳の子に月5000円とか。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
全員対象かと思い舞い上がってました。笑
「給付金」に関する質問
みなさんならこの状況、復職しますか?退職しますか? 今年の7月で育児休暇が終わります。 10ヶ月の娘がいますが、平日は夫が残業でほぼワンオペです。 育休中の今ですら家事育児でいっぱいいっぱいで精神的にも余裕が…
保険会社にがん保険勧められています がん家系ではなく、今までがん保険の必要性を感じていませんでしたが、治療に結構かかることも考えるとあってもいいのかなと思い始めています。 ひまわり生命 がん診断給付金 50万o…
育休延長の厳格化について 保育園に落ちてしまった場合、育休延長を許可する。 のチェックにつけて、 保育園1つのみ応募となると、 給付金は厳しいのでしょうか。 わたしと旦那の仕事上、夜勤もあり 延長保育2時間で見…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント