
4歳の息子が保育園で毎日泣いており、親として心配しています。先生からは慣れる日がくると言われていますが、時間がかかるのか不安です。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
もうすぐ4歳になる息子がいます。
昨年の4月から保育園に入所してもうすぐ1年が経とうと
しているのですが、朝離れる時に毎日泣いています。
ママ抱っこと言って離れなかったり、無理やり先生に
引き剥がされて行ったり、たまには泣きながら自分から
行ったり毎日色々ですがとにかく泣きます。
泣く子は1年、それ以上経っても泣くものですか?
保育園の先生に相談してもいつか慣れる日がきますよ~。
お部屋に入ったらすぐ泣き止んで活動できているので
大丈夫です。と言われますが、親としては泣かずにバイバイと
行ってくれたほうが安心して仕事に行けるのになと。
早く迎えに来てねと言うので仕事を早めに切り上げて
早く迎えに行く毎日です。
私自身今日も泣くのか、泣かれるのかと気持ちもマイナスに
なってしまっています。
親と離れるのは子供からしたら寂しいことだと分かってはいるんですが、こんなに慣れるのに時間がかかるものなのかなと不安になっています。
朝泣かずに行くまで時間がかかったよ~という経験のあるかたいたら教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは一年半で泣かなくなりました!
それでもまだ私と離れるのが寂しいと言いますよ。
泣かれると本当しんどいですよね、一年半経験したのでよくわかります。

はじめてのママリ
保育士ですが、お母さんが行った後にすぐ切り替えて活動できるなら問題ないかな?と思います。慣れてはいるのかなと。
泣く子は何歳になっても泣きます(笑)
お仕事が終わったら必ず迎えに行く事、言葉もしっかり伝わる年齢と思うので、、お母さんがマイナスな気持ちも子どもに伝わりますので、明るく送り出してあげてください!
-
はじめてのママリ🔰
やはり保育士さん側からしたら問題ないと思うんですね( ›_‹ )
先生に相談してもあまり問題視されていない感じなので…😂
周りからもう1年が経つのにまだ泣くんだね!と言われることもあって💦そうですよね、気持ちは伝わりますもんね。声掛け、態度、改めてみます。
ありがとうございます!- 2月16日
-
はじめてのママリ
我慢して窓を眺める子どもを見る方が私は辛いです😂
なので自分の気持ちを表現できるのはいいこととおもいますよ!- 2月16日
はじめてのママリ🔰
1年半かかったんですね( ›_‹ )
正直、しんどいです🥲
ママがいいって泣いてくれるのも今のうちだよって言われるけど…それも分かるけど!って感じです。共感して頂けてすごく嬉しいです🥲ありがとうございます。