![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の育児で疲れてイライラしています。気分を切り替える方法を教えてください。
こんにちは。現在5ヶ月、修正4ヶ月の双子です。片方は2000、もう片方は1200で産まれました。最近遊び飲みがはじまり、ミルクの量が減ったり、遊び飲みをしたりします。小さいから、大きくなってほしいと願い、作ったミルクを少ししか飲まず、大量に廃棄するとき負の感情に覆い尽くされます。
双子じゃなかったら、早産じゃなかったら、普通にミルクを飲んでくれていたんじゃないか。最近はイライラを抑えることができず、ものに当たってしまいます。
そのうえ、上の子はインフルに風邪と健康な時期がなく、イライラが倍増してしまいます。ウイルスを双子にうつさないよう神経を使い、もう限界です…。幼稚園を休み、わたしが相手をできずYouTubeばかり見てしまっているのにも腹が立ちます。
主人は在宅ですが、会議ばかりであてになりません。
もう、疲れました…。
みなさんは疲れたとき、イライラしたとき、どのように気分を切り替えていますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 2歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
はじめまして🌸
同じく双子で早産だったものです!状況も似ていて1人は2300、もう1人は1300で生まれています👶👶
上のお子さんもいる中の育児本当に本当にいつもお疲れ様です!!!
私のところは1300の子の方がミルクをたくさん飲まず同じく負の感情ばかりでした💦ここでしかいえませんが、ものではなく自分の子本人にも暴言を吐いたりしてました😢💦
病院の先生は成長曲線に沿って少しずつでも大きくなれば良いよといってくれたのでそれを信じてなんとか1歳まできました💦結局ミルクが嫌いで離乳食をよく食べる子だったという感じです🙆♀️
ママ1人で本当によく頑張ってますね😢私の場合少なく作って足せばいいじゃんとか周りに言われましたが、そんな暇もなかったです…高いミルクを捨てる時本当にイライラしました💦
私の気分の切り替えは音楽でした!外に行く暇がなかったので…
あと双子だと大きくなってからが楽になると信じて妄想してました 笑
あと周りに愚痴をたくさん聞いてもらいました!
私も応援してます‼️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさまです🙏🏻✨
うちは1300と900で、小さい子が遊び飲みもしたしミルクも離乳食も残しがちでした!
手掴みするようになってからは好き嫌い多少ありますが食べるようになりました!
私は泣かれるのが嫌で、どうしようもないときはイヤホンして音楽聞いたり子ども連れて寝かしつけ兼ねてドライブに行ってます!
あとは好きなもの食べたり、掃除してスッキリしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
ご返信いただき、ありがとうございます✨
手掴みがスイッチだったんですね!!いつか、きっとどこかのタイミングでうちの子もスイッチが入ってくれると信じて頑張ります💪
寝かしつけドライブ最高ですね🚗うちは車がないので、もう少し暖かくなったら夜の寝かしつけお散歩に出かけようと思います😆
そして、好きなもの食べるの大事ですよね…最近頑張って作ってたのですが、自分が作るものってなんだか美味しく食べられなくて。好きなお店でテイクアウトして来ようと思います👍
リフレッシュ方法、たくさん教えていただきありがとうございました💓とても励まされました😌- 2月16日
![Ririco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ririco
お疲れ様です。
同じく双子の母です。
生後5ヶ月の兄弟くん…ママさん本当にお疲れ様です🙇🏻♀️
うちは1600と1200で産まれました。
うちも次女がミルク飲むのが遅く、よく捨ててました。
勿体無いし、捨てるの手間だし、イライラしますよね。
私もネットでポチりしたり、Uber頼んだり、欲望のままに過ごしました笑
もう本当にものすごく頑張ってると思うので、自分に優しくしてあげてくださいね🥰
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!!ご返信いただき、ありがとうございます😭
本当飲むのが遅くて、小さい方がのんびり飲んでいる間に大きい方が泣き出すともうどうしようってなってしまいます💧小さいほうは一回哺乳瓶を離すともう飲まなくなったりするので、大きい方は小さい方が飲み終わるまで泣きっぱなしとゆう…😓
そうなんです。捨てる時に、これはスプーン何杯分、さっきも捨てたし、昨日も一昨日も捨ててるから、トータルしたら1缶以上捨ててるんだろうなとか思って悲しくなります😢
今日も好きな食べ物をウーバーしてみました🍔欲望のままに過ごすと、気持ちいいですね☺️
優しいお言葉、ありがとうございます😊肩の力が抜けました🍀- 2月18日
はじめてのママリ🔰
ご返信いただき、ありがとうございます🌸
飲んでくれないとなんでってなって、わたしも語気が荒くなってしまい、ミルクをあげていない主人にそんな言い方やめなよと言われて、人の気持ちもわからないくせに…と負の感情のループに入ってしまったりしています😭
ミルクが嫌いなパターンもあるんですね!勉強になります✏️離乳食がはじまれば、また状況も変わるかもしれないですし、離乳食開始までもう少しがんばってみます💪
ミルク本当高くて、捨てるときにこれはスプーン何杯分だな…とか計算してしまいます💧
わたしも音楽が好きなので、音楽を聴きながらやってみます🎶楽しくできそうな気がします!!
暖かいご声援、ありがとうございました😊励みになりました✨頑張ります!!