※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

NIPT結果を持って妊婦健診へ行くべきか悩んでいます。医師にNIPTを伝えておらず、出生前診断についての考え方も知りません。どうしたらいいでしょうか?

NIPTされた方、結果を妊婦健診に持っていかれましたか?

先日受けたNIPTの結果がわかり、遺伝子検査の結果とともに性別も判明しました☺️

その結果を、産婦人科に持っていくべきか悩んでます。

そもそも、NIPTをやる事も医師に伝えてなかったですし
先生の考え方が出生前診断について否定的肯定的とかも知りません。

分かった結果について、お伝えすべきなのか
特にデータを渡さずにいつも通り妊婦健診受けて大丈夫なのか

NIPT受けた方、どうされましたか???

コメント

はじめてのママリ🔰

結果に何かあれば伝える予定でしたが、何ともなかったのと、NIPT反対派の先生だったのもあり、した事も言わずでいました🥺

R

私も言ってないです🙋🏻‍♀️
自分だけ知って安心してました🥰

はじめてのママリ

私は検査後に伝えました!

あ、したのー?結果コピーさせて!って感じでしたよ!

性別も分かったんだねー! 検査して不安な部分なくなったらよかったね! と、こんな感じに言ってくれました^_^

主治医か否定的か肯定的とか考えてなかったです…
赤ちゃんのことを一緒に情報共有して出産したかったので伝えましたよー!

はじめてのママリ🔰

出生前診断に否定的な先生かもしれないし、なにも伝えませんでした☺️☺️

ぬー

NIPTは全て陰性でしたが初期胎児ドックの方で異常があったので、診察の際の判断材料が増えるよう、結果は全て伝えました。
(もし何も異常がなければ伝えない予定でした)

はじめてのママリ🔰 


言わなくても特に大丈夫ってことが知れて少し安心できました。
この先、検診で何か懸念が出てきたら、医師の判断材料となるようデータを提出しようかと思います!

今後、先生が性別どっちか一生懸命見せてくれようとするんだろうなぁと想像しつつ、私既に知ってるんだよなぁなんて言えませんが😂🤭

教えてくださりありがとうございます😊