
4歳の子供がスイミング体験で緊張し、一部の練習で泣いていました。プールは好きで、続けて欲しいと思っていますが、怖がることも心配。どんな声かけが良いでしょうか?
年少の4歳の子なんですが、今日スイミングの体験に行ってきました。
セントラルスポーツの幼児クラスで、初めての水泳だったんですが他の子達に混ざっての体験でとても緊張していました😅
外から見ていたんですが途中から泣きながら練習をしていていました。
終わって迎えに行くとすぐに、もうやらない、と言ったんですが
ジュースを買って車に乗って話していたら、楽しかった、とも言っていて。
続けてみる?と聞いたら、
んーやってみよっかなぁ入会してもいいよ、と言っています。
水を怖がったりはなく、むしろプールは大好きで家でのプールや幼稚園でのプールは楽しくやっています✨
今日の体験で怖がっていたのはボード?を使って少し距離を顔をつけてバシャバシャする項目だったようです..
あと先生は淡々とした感じのやり方だったのかな?とか..
続けてくれたら嬉しいなぁと思っているんですが、このまま水を怖がるようになっても困るしと悩みます😣
こんな時はどんな声かけをしてあげれば良いんでしょうか😥
実際にスイミングを習っているお子さまがいたらアドバイスなどもいただきたいです🙇♀️
- ma☆(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

アメリ
3歳4ヶ月ですが、2歳半から喘息治療の一環でスイミング通わせています。
行く前に 嫌だー嫌だーと言いますが行くと楽しいみたいです。
まだ園以外で母子分離ができてない感じがするので、仕方ないのかなあって思ってます。
スイミングに通って水が怖くなるって事はないと思います!
うちはスイミングが楽しいって事を声かけして伝えるようにしてます!あとは好きなコーチがいるのでそのコーチに会えるよってのも声かけしてます!
ma☆
母子分離!なるほど、そうかもしれないです。
かなりのママっ子もあって不安もあったのかもしれないです。
好きなコーチが出来るとキッカケにもなりそうですね❗️
行ってしまえば意外と楽しんでくれるかもしれませんね☺️
習わせる方向で考えようと思います。
ご意見いただき感謝です😭🙏
アメリ
スイミング本当に身体も強くなるのでおすすめですよ!