
赤ちゃんが手を吸ってしまい、吸い跡ができてしまい悩んでいます。おしゃぶりを使うべきか迷っています。同じ経験の方いますか?
生後4ヶ月の子ですが、手の甲を吸うと落ち着くようで、眠くなったりするとよく吸っています。
そのせいで左手の甲には吸いだこができてしまいました😢
赤茶色っぽいあとになっています。余裕があるときは手を握ってあげたり抱っこしたりして寝ることもありますが、夜中眠りが浅くなってきたりすると、再び手の甲を吸って寝ているようです。
あとができた左手を見ると、申し訳ない気持ちでいっぱいです😢
上の子もいてなかなか構ってあげられてないからなのかな、、と考えてしまったり。。
やめさせるのは難しいと思うのですが、これ以上吸いあとがひどくなるようならおしゃぶりを与えた方がいいのか悩んでいます😢
同じような方いらっしゃいませんか?
- ママリ(2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)

ママリ
おしゃぶりあげていいと思いますよー!
うちも下の子はおしゃぶりにお世話になってます
上の子ファーストなので上の子が保育園の間はたくさん下の子にかまってます🙌🏻
コメント