![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診で首のむくみを診てもらえず、不安です。次回検診まで待つか、別の病院で胎児ドックを受けるか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
首のむくみについてです。
現在9週6日で、本日妊婦健診でした。
第一子の時は初期の健診を町の小さな産婦人科で受けていましたが10週くらいの時に詳しく首のむくみの有無を診てくださり、問題がなかったため安心できました。
今通っている病院は比較的大きな産婦人科で今日は院長先生の診察でしたが、エコーの際首のむくみについては何も言われませんでした。
赤ちゃんのサイズは10週1日だったので、そろそろ診てくれてもおかしくない週数なのでは?と思ったのですが…
順調と言われたので診た上で問題ないという判断だったのか?
それともそこまで詳しく診なかったのか?
家に帰ってきてからだんだんモヤモヤしています。
次の検診は4週間後なので、むくみを見るなら別の病院で胎児ドックを受けた方がいいのか悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
アドバイスお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何か問題があれば医師から言ってくると思うので、言われない=問題なく順調って思っていいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子も今回の子もむくみを診てもらったことないです💦
-
はじめてのママリ🔰
心配なら胎児ドックなどうけてもいいと思います👌
- 2月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく第一子の時に小さな産婦人科で首のむくみをみてもらいました。
第二子の時は別の病院だったのですが、そのような検査がなかったので不安だったので第一子の時の病院でみてもらいました。
その先生曰く、この検査は技術がいる?難しい検査だそうで、医師でも誰でもできるわけではないそうです。
最初からないならないでなんとも思わないのですが、そういった検査があると知っていると、なんでやってくれないんだろう!?ともやもやしますよね💦😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら別の病院で胎児ドッグを受けますね!
首のむくみ(NT)は診断できる時期が限られていますし、どこの病院でもきちんと診断できるわけではないです(資格が入ります)。
私は系列の病院がいくつもあるような病院で産みましたが
、NTは資格を持つ小さな産婦人科の先生に診てもらいました。
何も言われないからといって、必ずしも順調というわけではないです。
妊娠後期になって染色体異常ですと告げられる場合もありますし…。
結果的に何も異常がないかもしれませんが、上の子の時は診てもらったのにこの子は診てもらえてない…本当に大丈夫かな…と不安な気持ちを抱えて妊娠期間を過ごすより、数万円払って安心を買った方が安いと私は思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆様、まとめてのお返事で申し訳ありません。
よくよく検討した結果、大学病院へ転院することにしました。
私も薄々思ってはいたのですが今通っている病院はエコーの画質が悪いとの口コミが多く、どこまで見えているのか不安があったため転院してそこでしっかり見てもらうことになりました。
その後必要そうであれば胎児ドックを受けるということになりそうです。
皆様、アドバイス下さり本当にありがとうございました。
コメント