
ミルクやきな粉を食べるとアレルギー症状が出て悩んでいます。小児科では検査不要と言われ、アレルギーかどうか分からず困っています。
アレルギーのある食材食べてあごにぽつっ…とひとつ赤いのが出来ることありますか?
下の子ミルクでアレルギーっぽい症状が出たのですが、小児科で聞いたら症状軽すぎて検査しても出ないと言われアレルギーあるのかないのか分からずです。
ミルクのアレルギー物質は乳と大豆と書いてあって、きな粉食べたらぽつっとできました。豆腐は大丈夫なんですが…
きな粉がけのおかゆあまり好きじゃないみたいで完食しないし、ミルクも症状出るまで嫌そうだったので口気持ち悪いのかなと思ったり…
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

mini
息子が大豆アレルギーありました😊豆腐よりきな粉の方がアレルゲンとして強いので、軽い大豆アレルギーなら豆腐はOKだけどきな粉はNGというのが有り得ます。
きな粉で毎回反応が出るならアレルギーかもです。でも単に味が苦手とかもあるのでなかなか分かりにくいですよね😭
はじめてのママリ🔰
アレルギーって蕁麻疹出たり吐いたりするイメージなのでポツポツ…?ってなりました。食べ物ついて荒れただけかもしれないし今のところ分からないです💦
たまにあげてみてひどい症状出ないか気をつけて見ようと思います💦