
息子が昼間1時間寝てくれたおかげで家事が進んだけど、夜眠れない。どうすればいい?夜眠くなるまで待つ?寝かしつける?共感やアドバイスを求めています。
日中15分くらいしか寝ない息子が
今日1時間くらい寝てくれたおかげで
家事終わらせられてハッピー♪
…だったのに夜寝ません😂😂😂
17時には起きたから大丈夫だと
思ったのに…
寝室で暗くしてるんですが、
目覚まし時計やらで楽しそうに遊んでます😇
皆さんこういう時どうしてますか?
眠くなるまで待ちますか?
眠くなさそうでも寝かしつけしますか?
元気にニッコニコしてます😂😂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は、生後8ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
普段寝てくれないお子さんがお昼寝をしてくれると家事が捗り助かりますよね😁
でも投稿者さんのお子さんのように夜に寝なくて困ってしまった…😱という経験をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
ご家庭によって、対応方法は様々かと思いますがみなさんはお子さんが夜寝ない時、どのように対応しているか回答してくれると嬉しいです。
たくさんの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
そういうこと、ありますよねー😅
我が家は娘が寝そうもない時は、ひとまず決まった時間に暗い部屋に連れていき、30分~長い時は1時間弱粘ります。
それでもねな寝ない時はもう割りきって、一旦リビングに帰還し、眠たいモードになるのを待って、寝かしつけ再チャレンジしてます。
私の場合、寝ないことに段々イライラしてきてしまうので、割りきるのが自分にも娘にも良いのかなー、と思っています💦😌

もえこ🌷
あぁ〜〜もうお気持ちわかりまくります😭泣
うちの息子も朝早起きなくせに日中昼寝しない日もあり…
運良く昼寝してくれた!と思ったら、夜は23時頃まで寝付かなかったりします😇
遊ぶものがあると余計寝ないですよね。。
(うちはお気に入りのおもちゃを持ち込んだ日は、なんと暗い無音の部屋で3時間遊び倒し0時を過ぎた経験が…。それ以降寝室におもちゃ禁止令出しました🤣)
私はいつも隣で横たわり、眠くなるのを待つのみです😂
こちらが先に眠くなっちゃいますが、とりあえずは自分で寝るので寝室でゴロゴロさせておいてます!

ママリ
30分くらいで寝そうになければリビングで遊ばせます😊
ご機嫌ならリビングに居てくれてその分自分のやらなきゃいけない事終わりますし🤩

たまやん
うちの子も5分でも昼寝したら夜23時過ぎるまで寝ません😅
お昼寝は15時までに起こした方がいいと聞いたことがあります🥲
うちはお昼寝も夜の寝かしつけも1時間半〜3時間かかってましたが、寝なくてもずっと寝かしつけてました😅初めは少し遊んで絵本読んでお歌歌って、後は寝てくれるまで永遠寝たふりしてました😴
今は幼稚園も行き出して、昼寝なしになったので20時半ごろには寝てくれるようになって助かってます☺️

もこ
うちの場合は
寝ない時そのまま暗い部屋で眠くなるまで遊ばせています。それでもどうしても寝ない場合は抱っこで寝かしつけちゃいます😅

じゅっぴーちゃんのママ🙃
うちの子が寝ない時は「強制ねんね」を使います😂
おんぶ紐使って、一定のリズムで膝をカクカク曲げると5分で寝てくれます🥹

ママリ
寝ない時はほっとく!w
大人でも今日は何か寝れない日があるように子供もお昼寝時間やテンションの高さで、眠くないぜ、ベイベー!状態があると思ってるから、時間になったら布団に連れていくけど、あたしは遊びもせず布団に横になりながらスマホいじってます🤣
息子は薄暗い中遊んだり脱走してますが、眠くなってきたら布団に来て、勝手に寝てる😂
構う方が寝ないから構わずほったらかし🫢❤️

nanapi
うちの息子は家族が寝ていると乗っかったり髪の毛を引っ張って起こしたりするので放置ができません。
なので、布団に横になってから向かい合い会話をします。まだ子どもが何を言っているのかほとんど分かりませんが寝るようになった気がします😅
お昼寝をすると夜泣きというか寝寝言の様な感じで泣いたり、起き上がって「抱っこ」と言ってきたりします。お昼寝が無かったり短いとそれはありません。
保育園へ行くと2時間半程お昼寝しているので、平日は寝かしつけも大変だし寝言もうるさいしで夜は大変です。
大晦日の日に、放置してたらいつまで起きてるか試してみようと言うことになり、放置してみたら0時を過ぎても元気に遊んでいました。その日はお昼寝なしです。
やはり布団に入るなり即寝ましたが、1歳半で昼寝もなしに夜中まで起きていられるなんてと驚きました。

あや
放っとく派です😂笑
うちの子は相手すると余計テンションあがって覚醒してしまうので💦
私の方が先に寝落ちしてしまっていつ寝たのかわからないこともありました🤣
コメント