※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園でトイレの練習を進める方法について相談中。時間を決めてトイレに誘導するのが良いか悩んでいる。

保育園でおしっこたまにトイレ行くんやでと言われて「え!?家ではそんな素振りしたことないです💦」と言うと、便座に座らせてあげてもいいかもよ!と言われて家で便座に座らせて「しーできる?」と言うとおしっこしました。
ここからどう進展させていけばいいんでしょうか?
時間決めてトイレ連れていけばいいんでしょうか?

コメント

deleted user

うちもそうですよ、下に2歳の男の子がいます。うちは朝起きたとき、ご飯食べる前、お風呂入る前に出る出ない関係なく連れて行ってました🤔まずトイレに行くことを覚えさせるために。そのうち自ら「トイレ行く」とか言うまでは決めて連れていくのがいいかなーと🤔あと出先でママがトイレの時に一緒にトイレする?と聞いて外でも座らせてみたり

はじめてのママリ🔰

お家のトイレの場所を教えて、はじめてのママリさんがトイトレできるなと思うタイミングだけ、お兄さんパンツを履かせて。
「おしっこかうんちが出そうだったらトイレでしょうね。出る前に教えてね。」って言ってたら教えてくれるようになりそうかなと思いました😊
我が家は何にもトイレのこと分かってない1歳7ヶ月の段階から1日1時間くらいをお姉さんパンツにして声掛けしてたら3日したら出る前に教えてくれるようになりました。
もうトイレで出せるなら本人を信じても出来そうかなと思いました!