![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まさしくうちです。
数ヶ月前に3人兄弟のお友達の家に行きました。みんなすごくいい子で息子とも遊んでくれて…帰ってから『なんで僕だけいつも1人になっちゃうの??寂しいよ…』と言いながら泣かれてしまいました😭
夫はもう1人欲しいとずっと言ってましたが、私が元々一人っ子にしてお金も時間もかけてしっかり育てたいと思っていて実際子育てしてみて、夫は仕事三昧で育児にはノータッチおまけに私はキャパが狭く。
やっぱり一人っ子が無難だと決めていましたがそう言われてしまい。結局数ヶ月間妊活をしました。だけどその数ヶ月間…子供ができたらどう過ごしたら良いのか。今息子が力を入れている習い事をどう進めていったらいいのか。
やっと落ち着いて楽しい生活がまた慌しくしんどいものになってしまうのかと、不安の方が大きく、結局今は避妊してます。
肝心の息子ですが今は、その時ほど寂しいとは感じなくなったようです!
習い事も増えて、家ではゆっくりYouTubeやゲームをして、空いている日やパパが休みの日は自由にいろんなところにお出かけ出来ますし、それで楽しいと思ってるようです。小学校になったら友達と勝手に遊んで帰ってくる生活になるでしょうし、余程の事がない限りはこのまま一人っ子かなと思ってます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢😢
やはり、、同じ方がいてくださり嬉しいです🥹
いいなぁうちとは逆で、夫のやる気なしです。
お気持ちもすごく共感できることが多いです。一人っ子ならではの幸せもありますよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
欲しいと言うだけで育児は参加しませんよ…息子のオムツも2回しか変えた事ないですし、夜泣きも1回しか対応した事ない人です。w
家族に愛はあるものの何よりも仕事優先の人なので…😭
また赤ちゃんが生まれたら
私も今より夫に求めるだろうし、喧嘩も増えるだろうなーと💦
息子が幼稚園に行った後や
寝た後にゆっくり夫婦の時間があるのも家族関係が良くなるきっかけにもなってますし、
一人っ子だからこそ、経験させてあげられてる事や向き合う時間がたくさんありますね🥺
学生時代はお友達や彼女、大人になれば職場の仲間や自分家族。本当に1人になる事は今後あまりないと思うので、それまでは多少寂しくても最終的に幸せになってくれたらいいかなと思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
それは辛いですね。
そうなんですよね。今の生活を崩すことになるのでそれもかなりの不安要素ですよね。
今一人っ子で最大限に甘やかし習い事にもお金をかけれますしね。ゆっくり考えます🥺- 2月15日
コメント