
みなさん、義両親のことはなんて呼んでますか?昨日そのことを旦那と話し…
みなさん、義両親のことはなんて呼んでますか?
昨日そのことを旦那と話していて、「おかあさん」で
いいんじゃない?って言ったんですけど
(実際私は義両親をそう呼んでいます)
すると旦那が
「両家のおかあさんが揃った時に間違えないかな?」
というのです。
両家の親が揃うことある?って思ったのですが
「子どもの運動会とか七五三とかあるじゃん」
と言われて、あー(・ω・)と思って。
義両親宅はうちから車で10分ほど、うちの親は
高速と一般使って1時半くらいのところに住んでます。
2人とも自分のお母さんのことは「おかあさん」と
呼んでいます。
いまさら名前にさん付けもなぁ…と思うし、
「おかあさん」と呼んでも声色とか呼んだ感じで
どっちの「おかあさん」かは分かると思うんですが、
他の人はどうしているのかと気になりました
- さやし(8歳)

ママタス
私はおかあさん、おとうさん、と呼びます!
確かに両家揃った時は間違えやすいですね😃💦

こいのん
どっちもお母さんですね😅
旦那と会話するとき実父母は、「オカン・オトン」って言ってるのですが、本人の前では「オカン・オトン」です!
確かに両家勢揃いの時は、どっち?🙄ってなりますね(笑)

退会ユーザー
私も義理の父母をお母さんと呼んでいるので、ややこしくなります💦笑
ラインなどではうちの母が、とかで区別してます😅

うーたん
私も、義両親のことをお父さん、お母さんと呼んでいます!
実父母のことは、今もパパママと呼んでいて、主人も、私の両親のことをパパさん、ママさんと呼んでくれているので、混乱はありません。
確かに両家呼び方が同じだと、考えてしまいますよね^_^

退会ユーザー
義父には敬語というかすこし丁寧語なので、父に話しかける時とは違うので分かると思います~
義両親には丁寧語ではない感じですか?
母に義両親の話をするときは、「○○のお父さんがね~」と言いますが(^^;
○○は主人の名前だったり、地名だったりします。

ままり
実母は昔から、おかぁと呼んでます😅
義母はおかあさんと呼んでます。確かに同じ呼び方だと揃った時お互いどっち?ってなりそうですね🤔

退会ユーザー
私は1度も面と向かってお母さんと言ったことないです(^_^;)
呼ぶ時はあの〜とかでなんか今更小っ恥ずかしいような(´^д^`)笑
自分の親はママパパです(^_^;)

三姉妹まま
義両親は「お義父さん、お義母さん」
実の両親は「おとう、おかあ」
なので、間違えませんが、実の両親も「お父さん、お母さん」と呼ぶ方は間違いやすいかもしれませんね😓

ミオナ
義母の事はおかあさん、実母の事はおばぁと呼んでます!
二人目が産まれてから上の子が混乱しないようにこう呼ぶようになりました^^;

なおたん*✧︎
義父はいないので義母はままさん、実母実父はママパパです🤗

さやし
まとめての返信になりますが、
回答いただいた方々
ありがとうございます😊
実親を「おかあさん」以外で呼んでる人は
分かりやすいですよね( ´∀`)
義両親に話すときは丁寧語なので、
なんとな〜く雰囲気で
どっちの「おかあさん」
って呼んでるか分かるような気がします(^^)
参考になりました!
ありがとうございました☆

ヒロとも
両家が揃う時は~義母の方が「名前+おかあさん」ですね!

退会ユーザー
普通におとうさん。おかあさんと呼んでます。自分の親はパパママ、もしくは名前でです。両家揃うことなんてこの先ないと思うので…。

退会ユーザー
付き合っている頃は
パパさんママさんと呼んでいましたが
今はあだ名で呼んでいます( ・ᴗ・ )
傍から見たら
失礼な嫁だなと思います(笑)

さやし
回答ありがとうございます😊
皆さん色々ですね〜( ´∀`)
わたしは幼稚園にあがらないうちに
父方の祖父母が二人とも亡くなっていたので
両家の親が揃うって想像できないんですよね💦
だから運動会とかに両家来るかな??
というか孫の運動会に祖父母って
行くもん?とか思っちゃって…
参考になりました(^^)
ありがとうございます(*´ω`*)

れいちゃん
自分の親はお父さん、お母さんと呼んでますが
旦那が義両親のことをパパ、ママと呼んでたので
私もつられてます笑
いい歳した大人の男がパパ、ママなんて
気持ち悪いですよね😂
私の前ではカッコつけて親父なんて呼ぶんですけどね笑
-
さやし
回答ありがとうございます😊
そういうパターンもあるとは!
男の人がパパママはちょっと
気持ち悪いですね笑- 1月12日
コメント