

ままり
1歳前なんてまだまだ次の子考えてませんでした!!
折り合いというか、上の子3歳前くらいになってようやく私が2人目欲しくなって妊活しました!

はじめてのママリ🔰
我が家も旦那は2人ほしいけど、私は1人でいいパターンです。
理由としては金銭面や精神的余裕もありますが、何より私がもう二度と妊娠出産をしたくないという理由です。
乱暴な言い方ですが、妊娠出産で苦しむのは私なので旦那にはそれで納得してもらいました。
1人のほうが金銭的に余裕をもって育てられるというのも旦那的にメリットとして感じたようです。

みき
その頃はまだ全然きょうだいなんて考えてなかったです!
うちは3歳くらいまでは1人っ子でいい!と思ってましたが子ども自身が身の回りのこと自分でやってくれるようになり手がかからなくなってきたので最近2人目いてもいいなーと思うようになりました(^^)

ママリ
子供が小さい頃(2歳ごろまで)なんて全然2人目考えてませんでした😂
今はまだそんな急いで答えださなくていいんじゃないですかね😊
うちは去年の秋くらいから夫婦ともに2人目いてもいいねという話になったので考えはじめたところです!お子さんがもう少し成長したときに、また考え方も変わってくるかもしれませんよ!

ゆず
2人目はおいおい、今はとりあえず保留でいいと思いますよ
お子さんがもう少し大きくなったら、はじめてのママリ🔰さんも2人目前向きに欲しくなるかも🤔知れません
一歳未満児がいて、特に一子目の時は、何もかも手探り
私自身も2人目考える余裕もなく
一番可愛い時期&成長をゆっくり見守っていたかったし
また赤ちゃん抱っこしたくなる日が来るかも🥹
年子や
2歳児のイヤイヤ期&乳児
を持つ身近にいるママさん、ママリ見てると
余裕ない方多い気がして
私は3&4歳差の子がいます。

りも
その頃は勿論の事、2人目を妊娠する直前まで、一人っ子でも良いやと思っていました。我が家も旦那が子供は2人欲しいなとずっと言っていました。
しかし、私は全く積極的になれず。笑 理由として、1人目の時は悪阻も酷かったり、出産も大変だったり、現在も幼稚園の送迎や教育にお金もかかるしで、理由を挙げれば沢山!この現状で、今からまた妊娠〜出産はキツイなぁと思っていました。ただ、友人や幼稚園では、兄弟姉妹の子が多く、2人いる良さを聞いたり見たりしているうちに、居てもいいのかなぁぐらいのテンションになりました。それでも授かり物ですし、そう簡単に出来るわけないと思っていたので、とりあえずダメ元で〜ぐらいで4年ぶりにチャレンジしてみたら、妊娠が発覚したという感じです。(生々しくてすみません)
こんなに直ぐできるのか?と私も正直驚きましたが、出来たからには、もう突き進むしかない!なるようになるだろう!と思ってます。笑

はっぱ
子育てするのは私だから夫の思いを受け止めつつ自分の思いを大切にしています。

ママリ
うちも同じパターンです😂
時間が経つともう1人いてもいいかな?みたいに思う瞬間が増えてきます笑
まだ妊活するほどほしいとは思わないのですが😂
子供が成長するまで少し待ってそれから考えたいと伝えられては?
コメント