※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の男の子がトイトレを始めたい。保育園に入れる前に連れて行くべきか悩んでいる。補助便座が必要かもしれない。

トイトレの開始時期についてご意見ください🙏

一歳半の男の子で自宅保育ですが、最近、シッシと言ってトイレに行きたがります。
言葉も20個程度の単語を話せるのみで、本当にオシッコを教えてくれているのかは不明です…😅

4月から保育園に入れる予定なので保育園での生活も踏まえてトイトレしようと思ってましたが、本人が教えてくれるようになったなら連れて行くだけでもした方がいいのでしょうか?
連れて行くとしても、補助便座が必要ですよね🤔

コメント

かけるんまま

トイレで排泄ができるかはわかりませんが、本人が座る気があれば、補助便座をつかって座らしてあげてみてもいいと思います!

うちのこもそのくらいに、教えてくてれ、座らせるだけしてみて、
そのあとしばらくトイレ行かない期があり、
2才3ヶ月でトイトレすると2ヶ月でとれました😄

男の子なので、立ってしてくるれると楽ですが、
ご家庭の方針もあると思うのでパパと相談してみてください❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます😊
    補助便座購入して、座る練習から始めたいと思います!
    トイレに行きたがっているのも本人の流行りで一時な感じがしますが、ゆくゆくかけるんままさん家と同じようにすんなりオムツ取れることを願って☺️✨

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

補助便座でもオマルでもあった方がいいと思います。いつかいるようになるので。
娘の通っている保育園だと教えてくれるのも重要ですが2時間尿の感覚が開いてからのトイトレスタートという感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます😊
    早速補助便座購入したいと思います!
    トイトレ開始の合図は教えてくれるだけではないんですね🤔
    気長に進めたいと思います✨

    • 2月15日
🐰🦊

おりこうさんですね😌💓‪
うちの子達は、おしっこ出なくてもトイレ行きたがったら連れてって座らせてました☺️
まずはトイレに慣れる所からスタートして徐々に2時間置きにトイレ行こっか〜って声かけて連れてってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます😊
    最近真似っこブームみたいで、私のトイレに着いてきてたのもあり行きたがります😂
    まずは慣れることが必要ですよね!
    まだ早いかなと思っていましたが、連れて行くようにしたいと思います✨
    時間で声がけ、参考にさせていただきます🙏

    • 2月15日
あーる

うちは1歳になったくらいからトイレに行くようになりました!元々溜めるタイプだったので、そのタイミングに合わせてって感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます😊
    一歳でトイレに行くようになる子もいるんですね‼︎
    早い✨
    早く始めてもとよくトイトレの動画とか見かけてましたが、本人に合わせて始めても良さそうですね☺️

    • 2月15日