
1歳半検診前に、子どもの発語について不安があります。具体的な発語例や意味のある発語について相談したいです。保育園に通っていないため、発達について心配しています。
今週、1歳半検診があります。あらかじめ書いて持っていく紙があって今記入してたのですが、意味のある発語いくつありますか?例→ とあります。
現在、パンを見て「パン」バナナを見て「バッ」くらいです。たまにアンパンマンのぬいぐるみ持ちながら「アパ」と言います。
「パパ」「ママ」も言いますが意味わかってないと思います。
あとは、手を振りながら「バァイ」飼い犬に向かって「シュ」(これは多分ハウスで私がよく言ってるので言うようになりました)
どれが意味のある発語になりますか😭?
今までそこまで気にしてなかったのですがママリなどで見るともう喋ってる子がいるみたいでうちの子遅い?と気になり始めました。
○○ちょーだい。とゆうと、持ってきたり
ポイしてきて。ナイナイして。お風呂入ろう。寝んねしよう。ご飯だよ。などの言葉はしっかり通じてると感じます。
保育園には通ってないのでこんなもんか?と思ってましたがどうなんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
パン、バッ、アパは書いていいと思いますよ😁
うちも来月に検診予定で書きました〜😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうござます。
これは「パン」「バッ」「アパ」と書けばいいのか正しく書けばいいのか🥹
はじめてのママリ🔰
バッ(バナナ)
という感じで書きましたよ😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます。