※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が手掴み食べをせず、お菓子を口に持っていかず遊んでしまいます。手を離すと捨ててしまうが、口元に持っていくと食べる。トレーニングで自分で食べるようになる可能性がありますか?

10ヶ月の娘です。
手掴み食べをする気配がありません。
おせんべいなどのお菓子を渡しても口に持っていくことなく遊んでそのうち捨ててしまいます。
手に持たせてその手を口に持っていっても、その場では食べるのですが、私が手を離すとそのまま捨ててしまいます。
私が口元に持っていくとちゃんと食べるので、お腹いっぱいではないようです。
元々おもちゃなども口に入れないタイプでした。

根気よくトレーニングすればそのうち自分で食べるようになるものでしょうか?

コメント

もりりん

ウチの娘も今8ヶ月ですが、おもちゃを口に入れないので、手づかみ食べしないんじゃないかと心配しています。
同じなので、ついついコメントしてしまいました(>_<)スイマセン

  • あい

    あい

    遅くなってごめんなさい(_ _;)コメントありがとうございます!誤飲の可能性が低いのでありがたい反面、不安になりますよね。いつになったら一人で口に食べ物を運ぶようになるのか^^;

    • 1月17日
りん

大丈夫です。
うちも、手づかみしても、遊んでるだけで、全然食べてくれなかったんですが、
お正月に、子供より半年上の女の子と一歳上の女の子が一人で食べてるのを見て刺激を受けたのか、
それからは、口にいれ初め食べたんです!!
手にもってるものを全て口にいれるので、それはそれで、大変ですけど。
なんとかなってきますよ(*^^*)
ちなみに、私は、汚れるのが嫌で、パンとかお菓子しかさせてなかったです!

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます。遅くなってごめんなさい(_ _;)
    やはり、その時が来たら食べてくれるようになるんですね!お菓子にしても、常に私が口に運ばないといけないので、いつになったら…と不安になっていました★

    • 1月17日
マリコン

初めはそんなもんじゃないでしょうか?
うちもまだまだ遊びになっちゃうので、さりげなく食べさせてます。

  • あい

    あい

    ありがとうございます(*^^*)遅くなってごめんなさい(_ _;)
    先輩ママのご意見参考になります!気長に待とうと思います★

    • 1月17日