※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
妊娠・出産

妊娠18週の初マタが、お腹の張りや痛みで不安。病院の対応に不満もあり、安静にしていても大丈夫か心配。仕事もあるため、受診まで2週間待つのは不安。

妊娠18週 コロナ陽性の初マタです。

最近張りが頻回に感じられて不安です。
・朝起きると必ず張っている(仰向け、横向き関係なし)
・数分、ご飯を食べたり、お皿を洗ったりしただけでも
 横になるとお腹がぽっこり張っている。...等です。

アプリ問診や電話問診では一応毎日そのことを
伝えていたのですが、昨日の電話問診の看護師に
気になるようであれば、受診できる病院を探すから
県のフォローアップセンターに電話してねと
言ってもらいました。
なので今日電話したのですが、別の看護師が出て
緊急を要する場合のみは診ることはできない。
産科の看護婦に聞いたら、痛みや出血、1時間に
頻回な張りがなければ安静にしていれば大丈夫と
言っていた。
と、キッパリ言われてしまいました。

ちなみにかかり付けの産婦人科は
療養期間解除後も1週間は診察はできないと言われ
療養中なにかあっても県に対応してもらうようにと
ほぼ丸投げな感じで言われてしまいました。

今のところ出血はないのですが
時折ツンツン?ジンジン?したような痛みが
お腹にあります。胎動はいつも通りしっかりあります。

初めての妊娠ですし
週数的に張りを感じられる時期になったから
そう思い込んでいるだけかもしれないのですが
明後日から仕事も行かなければいけないので
かなり心配です...。
受診できるのも2週間後ですし...。

本当に安静にしていれば大丈夫でしょうか😭

コメント

つくね

同じ週数です!
朝起きたら必ず張ってますよ!
少し動いただけでも張ったりしますが、横になると胎動もあるので気にしてないです🤗✨

ぴーぷる

お腹が大きくなってきたので張りを感じやすいと思います。
ですが心配は心配ですよね🥲
お仕事も始まるとのことですが、出来るだけ長時間立ったり力を入れるなど無理はせず、家では事情をご主人に説明して 次に検診へ行けるまで家事はお休みさせてもらってできるだけ安静にしてはいかがでしょうか??

療養期間解除後の更に1週間後 心配なのでと伝えてかかりつけの産婦人科を受診して見てもらいましょう🥲🙏🏻